宗教情報センター
サブメニュー
  • HOME
  • サイトマップ
サイト内検索
Search
メインメニュー
  • 宗教情報センターとは
  • 宗教情報Pick up
    • 報道レビュー
    • テレビ番組
      ガイド・レビュー
    • 書評
  • レポート
  • アーカイブス
  • トップ
  • サイト検索結果
文字サイズ: 大 標準 小
サイト内検索 Search

「」での検索結果

報道レビュー 検索結果一覧はこちら テレビ番組ガイド・レビュー 検索結果一覧はこちら
CIRの活動
【活動報告】藤山みどり研究員のコメントが『産経新聞』などに掲載

 被災地や終末期ケアなどの場で活躍する「臨床宗教師」は、東日本大震災の翌年2012年から育成活動が始まりました。2022年の今年で人材育成10年を迎えるにあたって、また注目が集まっています。 臨...(2022/11/25)

書評
『宗教者は病院で何ができるのか 非信者へのケアの諸相』

  東日本大震災では宗教者による支援が注目され、臨床宗教師など臨床の場で活躍する宗教者が続々と誕生した。2019~2020年に行われた本書の調査によると、少なくとも国内80の医療施設で約160名...(2022/11/24)

CIRの活動
【活動報告】佐藤直実研究員の担当する毎日文化センター講座紹介

 佐藤直実研究員は、2007年より毎日文化センターの講師をつとめ、今年で15年目になります。2022年に開講された仏教講座を紹介します。1)常設講座「ブッダの教えを読みとく」2015年10月から...(2022/11/06)

CIRの活動
【活動報告】佐藤直実研究員、日本印度学仏教学会第73回学術大会にて研究発表

2022年9月3日、4日の2日間にわたり、日本印度学仏教学会第73回学術大会が東京外国語大学主催のもと、オンラインにて開催されました。佐藤直実研究員は、第2日目の午前、第3部会で下記の題目にて発...(2022/09/30)

研究員レポート
【仏教研究】ブッダの教えを読みとく(10)阿閦仏の誓願

第10回では,大乗仏教初期に登場する阿閦仏あしゅくぶつの誓願について紹介します。誓願とは,菩薩がさとりを得るために立てる誓いのことで,大乗仏教において重要な実践行の一つです。有名なものには,阿弥...(2022/07/19)

研究員レポート
【宗教情報】宗教界とスピリチュアル界のウクライナ侵攻に対する態度

ロシアが2022年2月24日にウクライナに侵攻してから、1カ月以上経つ。侵攻直前の演説で、プーチン大統領は、ウクライナに虐殺される東部住民の保護、非軍事化と非ナチ(ナチス)化のために軍事作戦を実...(2022/04/15)

研究員レポート
【宗教情報】2019年の海外の宗教関係の出来事~ウクライナの宗教

2019年9月に米ニューヨークの国連本部で開催された気候行動サミットには、スウェーデンの16歳の環境保護活動家グレタ・トゥーンベリがヨットで大西洋を横断して出席し、演説を行った。環境保護意識の高...(2022/02/22)

研究員レポート
【仏教研究】ブッダの教えを読みとく(9)阿閦仏と正法護持

 第9回では、大乗『大般涅槃経 だいはつねはんぎょう[i]』に記される阿閦仏 あしゅくぶつ の仏国土・妙喜 みょうき 世界と、正法護持について取り上げます。◎妙喜世界―阿閦仏の仏国土 『阿閦仏国経 あしゅく...(2022/01/24)

書評
『共に生きるスピリチュアルケア 医療・看護から宗教まで』

  死を前にした患者や親族を亡くした人に行われることが多い「スピリチュアルケア」は、1960年代に英国のホスピス医シシリー・ソンダースによって提唱されました。キリスト教の聖職者が行うケアから派生...(2021/12/05)

研究員レポート
【宗教情報】日本の宗教界は新型コロナウイルスのワクチン接種をどう考えているか

日本では、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種は努力義務で、強制ではない。また、成分に過敏症の既往歴がある人などは接種できない。厚生労働省は、接種の強制や、接種していない人への差別をしないよう...(2021/10/06)

研究員レポート
【宗教情報】海外の宗教界における新型コロナウイルスのワクチン接種に関する議論

新型コロナウイルス感染者が多い諸外国では、ワクチン義務化が進んでいる。2021年3月8日に死者10万人を突破したイタリアでは、3月31日にEUでは初めて医療従事者のワクチン接種の義務化の方針を発...(2021/10/05)

研究員レポート
【仏教研究】ブッダの教えを読みとく(8)チュンダの供養ー最後の供養の2つの評価ー

 第5回からチュンダの供養について、初期仏教と大乗仏教の〈大般涅槃経 だいはつねはんぎょう〉をもとに考察しています。前回(第7回)から、大乗の〈大般涅槃経〉(以下、大本〈涅槃経〉)に記される記述を...(2021/09/22)

CIRの活動
【活動報告】佐藤直実研究員、日本印度学仏教学会第72回学術大会にて研究発表

2021年9月4日、5日の2日間にわたり、日本印度学仏教学会第72回学術大会が大谷大学主催のもと、オンラインにて開催されました。佐藤直実研究員は、第2日目の午前、第2部会で下記の題目にて発表を行...(2021/09/09)

書評
『ミュージック・サナトロジー やわらかなスピリチュアルケア』

  ミュージック・サナトロジーとは、1970年代半ばにアメリカの高齢者施設で働いていたシュローダー・シーカーが自身の看取りの経験から創設した運動で、日本には2003年に「音楽による看取り」として...(2021/08/26)

研究員レポート
【宗教情報】オウム真理教事件の全死刑囚13人の死刑執行 ――2018年の国内の宗教関係の出来事――

2018年7月にはオウム真理教事件で死刑判決を受けた13人全員の死刑が執行された。この執行に、死刑の是非だけでなく、「真相は闇の中」「教祖だけ死刑にして、弟子たちにはカルト対策やテロ対策を語らせ...(2021/08/23)

研究員レポート
【宗教情報】2018年の宗教関係の出来事

2018年7月にはオウム真理教事件で死刑判決を受けた13人全員の死刑が執行された。奇しくも8月初めにはローマ教皇フランシスコが、死刑を許容してきた教理を変更し、『カトリック教会のカテキズム』に死...(2021/08/19)

研究員レポート
【仏教研究】ブッダの教えを読みとく(7)チュンダの供養ー大乗仏教ー

 第5回から,釈尊に捧げられたチュンダの最後の供養について考察しています。第6回では,小本〈涅槃経〉について取り上げ,釈尊と人々とで,チュンダの供養の評価が正反対である点を指摘しました。今回から...(2021/07/06)

CIRの活動
【活動報告】佐藤直実研究員、阿弥陀寺開山忌法要にて講話

 令和3年5月1日、奈良市にある光明山阿弥陀寺(通称 みねのてら)第264回開山忌法要にて、佐藤直実研究員が講話「先祖供養とは何かー施餓鬼と廻向」を行いました。同寺での講話は、今年で6回目となりま...(2021/05/18)

書評
『極上の別れの条件』

 ほとんどの患者さんは死ぬときは苦しんで死にたくないという。それも大切だけれど、ボクはそれ以外に家族がどんな思いで見送ることができるかだと思っているんだ。患者さんの死がどのようなものかによって、...(2021/05/04)

研究員レポート
【宗教情報】2017年の国内における宗教関係の出来事

 2017年10月31日は、プロテスタントの祖とされるマルティン・ルターがカトリックの贖宥状を批判する「95カ条の論題」を独ヴィッテンベルク城教会に掲げてから500年にあたる。世界各地で宗教改革...(2021/04/25)

研究員レポート
【仏教研究】ブッダの教えを読みとく(6)チュンダの供養ー初期仏教ー

 前回(第5回)から、チュンダの供養について考察しています。この供養について記す経典には、初期仏教と大乗仏教の二種類があり、いずれも『大般涅槃経 だいはつねはんぎょう』と題されるため、ここでは便宜...(2021/04/23)

書評
『東日本大震災 3・11生と死のはざまで』金田諦應(著)、『東日本大震災 陸前高田 五百羅漢の記録』佐藤文子ほか(監修)

東日本大震災から10年。原発事故で増え続ける汚染水、2037年まで続く復興特別所得税の使途など、問題は残っている。だが、メディアは涙を誘うエピソードが好きだ。海などを背景に、津波に奪われた家族へ...(2021/03/07)

CIRの活動
【活動報告】葛西研究員、アルコール関連問題学会での教育講演

2021年3月14日(日)に行われる、第4回アルコール関連問題学会千葉大会にて、葛西研究員が教育講演を行います。第4回関東甲信越アルコール関連問題学会千葉大会https://kanto.j-ar...(2021/01/15)

CIRの活動
【活動報告】佐藤直実研究員、今年も毎日文化センターで常設講座と短期講座を担当

 佐藤直実研究員は2007年より、毎日文化センターで毎月、仏教講座を担当しています。1)常設講座 2015年10月から「ブッダの教えを読みとく」という連続講座が始まり、半年毎にテーマを変え、様々...(2021/01/12)

CIRの活動
【活動報告】公開講座患者学での講演動画

葛西研究員が12月10日に、公開講座患者学(主催:慶應義塾大学看護医療学部 加藤眞三教授)にて、講演を行った動画が、公開されました。【動画】酒を手ばなした人々をむすぶ場を、作り、保つ--『アルコ...(2021/01/09)

書評
『臨床宗教師』

2020年 1月 2200円 +税  「臨床宗教師」は、被災地や医療機関、福祉施設などの公共空間で心のケアを提供する宗教者である。布教や伝道を目的とするのではなく、相手の価値観を尊重しながら、宗...(2020/12/26)

書評
『黄金期イスラームの徒然草』『現代イスラームの徒然草』

吉田兼好の『徒然草』は、日本人の多くが、中学や高校の国語の授業でいやでも読まされる古典随筆のひとつだろう。授業を通して興味を持ち、全体を通読する人、暗唱できる人もすくなくない(評者もそのひとりだ...(2020/12/22)

CIRの活動
【活動報告】葛西研究員の「持続可能な善意」が『福音宣教』誌に掲載されました

葛西賢太研究員が、「持続可能な善意」という小文を、『福音宣教』2021年1月号に寄稿しました。慈善事業や社会事業を、世代を越えて継続させるものは何かを、論じています。『福音宣教』誌は、現代の社会...(2020/12/03)

書評
『アルコホーリクス・アノニマスの歴史――酒を手ばなした人びとをむすぶ』

葛西賢太研究員が翻訳した書籍について、アルコホーリックス・アノニマス(AA)の活動に取り組んでこられた、ひいらぎさんが、書評をお寄せくださいました。◇ ◇ ◇ ■客間だけ見て語るのではなく 何かの...(2020/11/08)

宗教こぼれ話
第二十八回 「法界定印」は右手が上? 左手が上?

先日、日蓮宗のイベントで「法界定印(ほっかいじょういん)を結んでください」と言われて印を結んだとき、真言宗と手の上下が逆なので驚きました。真言宗の法界定印は胎蔵曼荼羅の大日如来の手印で、左の掌の...(2020/10/23)

CIRの活動
【活動報告】葛西研究員が邦訳『アルコホーリクス・アノニマスの歴史』を刊行しました

 葛西研究員が、断酒に取り組む自助グループ、アルコホーリクス・アノニマス(AA)の活動の原点を描いた歴史的著作の邦訳、『アルコホーリクス・アノニマスの歴史――酒を手ばなした人びとをむすぶ』(明石...(2020/09/20)

CIRの活動
【活動報告】藤山研究員の連載「臨床宗教師の現状と展望」が始まりました

 当センターの藤山みどり研究員の連載「臨床宗教師の現状と展望」が、葬祭業向け経営雑誌『月刊フューネラルビジネス』2020年8月号より開始しました。臨床宗教師の概観を説明したうえで、葬祭業と臨床宗...(2020/07/20)

研究員レポート
【宗教情報】2016年の国内における宗教関係の出来事

 2016年も、イスラム過激派の活動が活発で、世界が混迷した1年だった。7月1日にはバングラデシュで日本人7人を含む20人が同国内のイスラム過激派による襲撃で犠牲となった。この事件には、2015...(2020/07/03)

研究員レポート
【宗教情報】新型コロナに対して宗教界はどう対処せよと説いたか?

2019年12月に中国・武漢から発生した新型コロナウイルス感染症は、特効薬がないまま全世界に広がった。日本でも感染者数が増加し、政府は4月7日に7都府県を対象に発出した緊急事態宣言を20日には全...(2020/05/17)

CIRの活動
【活動報告】藤山研究員の単著『臨床宗教師--死の伴走者』が刊行されました

 当センターの藤山みどり研究員は、臨床宗教師の誕生から現在までの歩みと活動をまとめた『臨床宗教師--死の伴走者』(高文研刊)を上梓いたしました。藤山研究員は、2012年に東北大学実践宗教学寄附講...(2020/01/06)

CIRの活動
【活動報告】佐藤直実研究員、毎日文化センターにて講座「ブッダの涅槃とその後の仏教」を開始

佐藤直実研究員は2007年より、毎日文化センターで毎月、仏教講座を担当しています。2015年10月から「ブッダの教えを読みとく」という連続講座が始まり、半年毎にテーマを変え、様々な切り口で仏教に...(2019/10/09)

CIRの活動
【活動報告】佐藤直実研究員、極楽寺彼岸会にて講話

 令和元年9月22日、京都市にある金龍山極楽寺(浄土宗西山禅林寺派)の秋季彼岸会法要にて、佐藤直実研究員が昨年に続き、講話を行いました。 午後1時半より法要が厳修され、参座者の焼香が終わると、続...(2019/09/25)

CIRの活動
【活動報告】佐藤直実研究員、日本印度学仏教学会第70回学術大会にて研究発表

2019年9月7日、8日の2日間にわたり、日本印度学仏教学会第70回学術大会が仏教大学にて開催されました。佐藤直実研究員は、第1日目の午後、第4部会で下記の題目にて発表を行いました。蔵漢訳『阿閦...(2019/09/09)

研究員レポート
【仏教研究】ブッダの教えを読みとく(5)チュンダの供養ー2つの涅槃経ー

 古代インドには、尊敬する人に敬意を示す方法として、食事や香などを捧げる〈供養(プージャー pūjā)〉という習慣がありました。それが仏教にも取り入れられ、特に仏法僧の三宝に捧げることが尊ばれるよ...(2019/07/10)

CIRの活動
【活動報告】日本スピリチュアルケア学会(2019.9.7-8)の御案内

2019年9月7日-8日、日本スピリチュアルケア学会の学術大会が、鶴見大学および上智大学(四ッ谷)にて行われます。葛西研究員は大会実行委員長をお引き受けしています。http://www.spir...(2019/05/31)

CIRの活動
【活動報告】日本仏教心理学会(2019.10.27)が上智大学四谷キャンパスでおこなわれます

今年の秋、2019年10月27日(日)に、上智大学四谷キャンパスにて、日本仏教心理学会の学術大会が「仏教心理とグリーフケア」というテーマでおこなわれます。小さな学会ですが、同大学グリーフケア研究...(2019/05/16)

研究員レポート
【仏教研究】ブッダの教えを読みとく(4)触地と真実性の証明(下)

 前回より全2回にわたって、大地に触れて大地震を起こす〈触地〉の意味について検討しています。前回(第3回)では、釈尊の触地に関する逸話を検討しました。 釈尊の場合、〈触地〉という動作は、自分がな...(2019/05/14)

CIRの活動
【活動報告】佐藤直実研究員、阿弥陀寺開山忌法要にて講話

 令和元年5月4日、奈良市にある光明山阿弥陀寺(融通念仏()宗)の開山忌法要にて、佐藤直実研究員が5回目となる講話を行いました。(第1回目についてはこちらを参照) 午前10時より開山忌法要が厳修...(2019/05/04)

CIRの活動
【活動報告】佐藤直実研究員、毎日文化センターにて講座「仏教説話」を開始

佐藤直実研究員は2007年より、毎日文化センターで毎月、仏教講座を担当しています。2015年10月から「ブッダの教えを読みとく」という連続講座が始まり、半年毎にテーマを変え、様々な切り口で仏教に...(2019/04/10)

研究員レポート
【仏教研究】ブッダの教えを読みとく(3)触地と真実性の証明(上)

 触地印とは、仏が大地に右手を垂らす手の形〈印相〉を指します。釈尊の〈降魔 ごうま〉像や阿閦仏(あしゅくぶつ)を描く際に使われる形です。 釈尊の触地印の逸話については第1回で概要を述べました。また...(2019/04/02)

研究員レポート
【仏教研究】ブッダの教えを読みとく(2)阿閦仏と触地印

 今回は前回登場した「阿閦仏(あしゅくぶつ)」と「触地印」についてご紹介いたします。 ◎阿閦仏と妙喜世界 西方・極楽(ごくらく)世界にいらっしゃる阿弥陀仏(あみだぶつ)は、日本人にとってなじみがあ...(2019/03/01)

研究員レポート
【仏教研究】ブッダの教えを読みとく(1)釈尊の降魔ー成道直前

 今月から、仏教について、さまざまな角度からわかりやすく述べていきたいと思います。 本日は「釈尊の降魔(ごうま)」についてご紹介します。 12月8日は釈尊が「成道(じょうどう)」された日です。こ...(2019/02/01)

CIRの活動
【活動報告】佐藤直実研究員、京都大学附属図書館でレクチャー:「インド学仏教学研究の手法と魅力」

 2018年11月16日金曜日、京都大学附属図書館主催の第20回Lecture Seriesにて、佐藤直実研究員が下記の題目でレクチャーを行いました。「インド学仏教学研究の手法と魅力」 当該Lec...(2018/12/03)

CIRの活動
【活動報告】佐藤直実研究員、毎日文化センターにて特別講座「仏典の言語」全3回を開始

佐藤直実研究員による特別講座「仏典の原語」が、毎日文化センター大阪校にて始まりました。仏典は、もともとサンスクリット(梵語)やパーリ語などのインドの言葉で書かれていました。それらが中国やチベット...(2018/10/10)

CIRの活動
【活動報告】映画『チャプレンズ』上映会と解説

上智大学グリーフケア研究所の修了生有志の相互交流のための会で、アメリカのさまざまな分野で傾聴活動や社会活動を行うチャプレンたちのドキュメンタリー映画『チャプレンズ』を上映し、葛西賢太研究員がその...(2018/04/29)

349件中 1-50件目1234567次へ最後

▲このページのトップへ

報道レビュー 検索結果

共同通信社が11月に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係を尋ねたアンケートで、教団や関連団体などとの接点を認めた都道府県議334人のうち、選挙支援ありと回答したのは33人(自民31人、無所属2人) 教団関連団体などで役職就任歴ありは自民33人と無所属2人で、うち自民1人は現役 教団側との関係は自民279人のうち3人が継続中で、13人は無回答 2022/12/05 毎日新聞
共同通信社が11月に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係を尋ねたアンケートで、接点を認めた都道府県議334人に教団関連の行事などに関して複数回答形式で尋ねたところ①あいさつや講演91人②出席240人③ビデオメッセージ4人④祝電37人⑤秘書ら代理出席5人 会費支出は61人で自民が7割 2022/12/05 毎日新聞
共同通信社が11月に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係を尋ねたアンケートで、教団や関連団体などとの接点を認めた都道府県議334人の内訳は、自民279人、立憲民主党7人、日本維新の会7人、公明党11人、国民民主党1人、その他2人、無所属27人 2022/12/05 毎日新聞
共同通信社が11月に全国の都道府県議、知事、政令指定都市市長を対象に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係を尋ねたアンケートで、教団や関連団体などと接点があったとした都道府県議は少なくとも334人うち自民党が8割超 知事は13人、市長は9人 2022/12/05 毎日新聞
12月03日 イランメディアは、へジャブの着用を巡る抗議デモが続くなか、検事総長が、街頭で服装などを取り締まる風紀警察が廃止されたと述べたと報道 2022/12/05 読売新聞
過激派組織「イスラム国」が11月30日に発表したアブハサン・ハシミ指導者の死亡について、敵に追い詰められた末の自爆死だったとロイター通信が報道 2022/12/03 しんぶん赤旗
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)における信者間の養子縁組を巡り、養子縁組のあっせん事業が許可制となった2018年4月以降の縁組が31件あったことが関係者への取材で判明 2022/12/03 読売新聞
12月02日 杉田水脈総務政務官は参院予算委員会で、過去にLGBTQなどの性的少数者を「生産性がない」と表現したことなどについて「傷つかれた方々に謝罪し、そうした表現を取り消す」と謝罪 2022/12/03 毎日新聞
12月01日 2022ユーキャン新語・流行語大賞のトップテンが発表され、年間大賞にプロ野球のヤクルト・村上宗隆選手をたたえる言葉「村神様」、賛否両論を巻き起こした安倍元首相の「国葬儀」、銃撃事件の容疑者が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)信者の子であったことから注目された「宗教2世」などがトップテン入り 2022/12/02 毎日新聞
11月30日 過激派組織「イスラム国」は、アブハサン・ハシミ・クライシ指導者が戦闘で死亡したとインターネット上に声明を発表 2022/12/02 朝日新聞
11月30日 ロシア上院は、同性愛と小児性愛などを「非伝統的な性的関係」としてメディアを含めて情報発信をほぼ禁止する法案を可決 2022/12/02 朝日新聞
11月30日 同性婚を認めない民法や戸籍法の規定は憲法違反として同性カップルらが国に損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁は「違憲状態」と指摘したが法制度は「立法裁量に委ねられている」として「合憲」と結論、賠償請求は棄却 2022/12/01 日本経済新聞
霊感商法や献金などについて、9月以降に日本弁護士連合会に寄せられた相談のうち389件を分析したところ、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に関する相談が約8割に上ったことが日弁連のまとめで判明 うち128件(41%)は1000万円以上の被害 2022/11/30 読売新聞
11月29日 シンガポール議会は、男性同士の性行為を違法とする刑法377A条を削除して合法化する刑法改正案を可決 一方で、婚姻を男女間に限定する法的根拠を強化する憲法改定案を可決 2022/12/01 しんぶん赤旗
11月29日 ロシア外務省のザハロワ情報局長は通信アプリ「テレグラム」への投稿で、フランシスコ・ローマ教皇がロシア側のウクライナ侵攻についてキリスト教徒でない少数民族が最も残虐と発言したことを批判して「ロシアには信仰の異なる多くの民族がおり、チェチェン人、ブリヤート人も含めて『一つの家族』だ」と主張 2022/12/01 毎日新聞
11月29日 絞首刑での死刑執行は残虐な刑罰を禁じる憲法に違反するとして、死刑囚3人が国に対し、執行の差し止めや計3300万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴 2022/11/30 読売新聞
11月28日 フランシスコ・ローマ教皇がロシアのウクライナ侵攻を巡り、ロシア側でもキリスト教徒ではない少数民族のチェチェン人とブリヤート人の部隊が「最も残虐な」戦闘を実施していると11月22日に米国のカトリック系雑誌「アメリカ」によるインタビューで述べたことが明らかに 2022/12/01 毎日新聞
11月28日 米CNNテレビは、サッカーW杯カタール大会に出場中のイラン代表が、29日の米国戦を控え、適切な行動を取らなければ選手らの家族が刑務所行きや拷問を受けると革命防衛隊側に脅されていたと報道 代表選手は21日のイングランド戦で国歌を斉唱せず、反ヘジャブデモに連帯を示したとみられていた 2022/11/30 東京新聞
11月26日 バチカンは、中国が2018年に結んだ暫定合意に反して独自に聖職者を任命したとして「驚いており、遺憾だ」とする声明を発表 中国江西省南昌市で24日にバチカン公認司教を教区補佐司教とする任命式が行われたと批判 2022/11/29 産経新聞
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の創始者・文鮮明が2002年に韓国内で信者に向けて行った説教で、日本の天皇を「平凡」と表現し、その約2年後には長崎県の対馬を「韓国の土地」と明言していたことが毎日新聞による発言録の確認で判明 2022/11/26 毎日新聞
11月25日 アフガニスタンのイスラム主義組織タリバン暫定政権が、女性や少女を学校や大学だけでなく公園やトレーニング施設からも排除していることについて、国連の専門家グループが人道に対する罪となりうると非難声明を発表 2022/11/27 しんぶん赤旗
11月25日 香港の裁判所は、2019年の反政府デモ参加者を支援する「612人道支援基金」を登録せず運営したとして逮捕・起訴された陳日君枢機卿らに対し、罰金400香港ドル(約7万円)の判決 2022/11/27 しんぶん赤旗
11月25日 自民党の石橋林太郎衆院議員の資金管理団体「石橋林太郎後援会」が2021年12月に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の政治組織「国際勝共連合広島県本部」に年間購読料として1万1280円を支出していたことが、広島県選挙管理委員会が公表した政治資金収支報告書で判明 2022/11/27 しんぶん赤旗
11月25日 秋葉賢也復興相が代表の自民党宮城県第二選挙区支部が2021年7月に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体「世界平和連合宮城県連合会」に「会費」名目で2万4000円を支出した問題で、秋葉氏の事務所は、会費ではなく月刊誌『世界思想』の購読料だったとしんぶん赤旗に回答 2022/11/27 しんぶん赤旗
霊視商法詐欺事件を起こしたとされる宗教法人明覚寺(和歌山県)に対する解散命令の関連記録を、和歌山地裁が廃棄していたことが判明 廃棄時期は不明 2022/11/25 東京新聞
1995年の地下鉄サリン事件などを受け、東京地裁に申し立てられたオウム真理教の解散命令請求に関する全ての記録が2006年3月8日に廃棄されていたことが判明 2022/11/25 東京新聞
11月24日 サッカーイラン元代表でクルド人のウォリア・ガフーリ選手が「代表チームを侮辱し、政権に対するプロパガンダを広めた」として逮捕された ヘジャブの着用が不適切として拘束されたクルド人女性が死亡したことへの抗議デモに支持を示したためとみられる 2022/11/26 毎日新聞
11月24日 ロシア下院は性的少数者に関する「宣伝」を全面的に禁止する改正法案を全会一致で可決 2022/11/26 読売新聞
11月24日 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の被害救済のため、全国200人以上の弁護士が参加する弁護団が設立され、東京都内で会見を開催 2022/11/25 朝日新聞
11月24日 国連人権理事会はスイス・ジュネーブで緊急の特別会合を開き、ヘジャブをめぐる反政府デモが続くイランの人権状況について調査を開始する決議を採択 2022/11/25 朝日新聞
1998年3月、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の創始者・文鮮明が韓国内で信者に向けて行った説教の中で、日本国内の預貯金は「皆さんのためのもの」と語っていたことが毎日新聞による発言録の確認で判明 2022/11/24 毎日新聞
11月23日 イランで2カ月以上続く反政府デモをめぐり、最高指導者ハメネイ師のめいが現体制を非難する内容の動画をネットに投稿した後、逮捕された 2022/11/29 朝日新聞
11月23日 イスラム主義組織タリバン暫定政権の影響下にあるアフガニスタン南部ウルズガン州で、携帯電話の通信に必要となるSIMカードの女性への販売が禁じられたと地元民放トロTVが報道 州当局者によると、女性の販売員不在が理由 2022/11/25 しんぶん赤旗
11月23日 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題で政府検討中の被害者救済法案に関して「宗教2世」らが東京都内で記者会見 政府が示した現時点の法案では救済範囲が限定的などとして被害者の声を聞いた上での再検討を訴え 2022/11/24 日本経済新聞
11月23日 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)は、宗教法人法上の質問権の行使に伴い、組織運営や財産・収支に関する書類などを求める文書を受け取ったと発表 A4用紙数枚で質問は数十問 厚生労働省などが送った信者家庭同士での養子縁組に関する質問状もあわせて受領 2022/11/24 日本経済新聞
11月22日 文部科学省は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に報告徴収・質問権を行使したと発表 教団の組織や財産などの報告を求める文書を書留で郵送 回答締切は12月9日 2022/11/23 朝日新聞
11月21日 18日に建仁寺境内でイロハモミジの枝が無断で伐採されたため、被害届を提出 近くの祇園にある日本料理店従業員が「料理の飾りに使った」と関与を認めた 2022/12/01 東京新聞
11月21日 サッカーW杯カタール大会1次リーグB組でイングランドとの初戦を迎えたイランの先発選手11人は試合前、国歌が流れる間、口を閉じたままだった ヘジャブをめぐる反政府デモへの連帯を示したとみられる 2022/11/23 朝日新聞
11月20日 サッカーW杯カタール大会に出場するイラン代表のエフサン・ハジサフィ選手がドーハ近郊で記者会見し、イランの反ヘジャブデモを支持すると表明 2022/11/21 東京新聞
11月19日 アフガニスタンのイスラム主義組織タリバン暫定政権下で最高裁が出した声明などによると、北部タハール州で11日、州裁判所の命令に基づき女性9人を含む19人に公開のむち打ち刑を執行 暫定政権の報道官は13日、ツイッターで、最高指導者ハイバトゥラ・アクンザダ師がタリバンの判事との会談で、公開処刑やむち打ちなどの身体刑を含むイスラム法に沿った刑罰の完全実施を指示したと表明 2022/11/27 読売新聞
11月18日 サッカーW杯カタール大会(20日~)では、特別にドーハ市内のファンゾーンなどでの酒類提供が許可されたが、FIFAが認めていたスタジアムの指定場所での酒類販売が急きょ中止に イスラム圏のカタールでは一部のホテルや飲食店を除く場での観光客の飲酒は禁止 2022/11/21 日本経済新聞
11月16日 イラン司法当局は、ヘジャブの「不適切な着用」で警察に拘束された女性が不審死を遂げたことへの抗議デモに絡んで3人に死刑判決を下したと発表 15日にも1人に死刑を言い渡しており、13日の1人を含めて死刑判決を受けたのは計5人 2022/11/18 しんぶん赤旗
11月16日 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)は、1981年以降に745人の養子縁組があったが「斡旋等は一切行っていない」と発表 2022/11/17 産経新聞
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に関する全国の警察への相談が9月は215件、10月は151件で、10月までの累計は42都道府県警で366件と判明 2022/11/16 毎日新聞
11月15日 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の信者同士で多数の養子縁組があった件につき、加藤勝信厚労相は教団の組織的な養子縁組斡旋の有無などの調査を指示 松野博一官房長官は16日に知事らの許可を受けずに一定の目的を持って反復継続的に斡旋した場合、養子縁組あっせん法に違反するとの認識を表明 2022/11/17 産経新聞
11月14日 自民党衆院議員の土井亨・元国土交通副大臣が2021年4月に開かれた世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の韓鶴子総裁が主管する会合にビデオメッセージを贈り、韓総裁を「真のお母様」と称賛するなど教会と関係を重ねていたことが、この日までにしんぶん赤旗が確認した動画で判明 2022/11/15 しんぶん赤旗
11月14日 性的少数者への差別的な内容を含む講演録が掲載された冊子(神道政治連盟・神道政治連盟国会議員懇談会発行)が、6月13日に自民党の国会議員が多く参加する神道政治連盟国会議員懇談会で配られたことについて、LGBTQ当事者である神社関係者が差別反対などの意見書をまとめてツイッターに投稿 2022/11/15 朝日新聞
11月14日 外務省は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の合同結婚式を機に韓国に渡った日本人が本人の意思に反して帰国できない場合、帰国支援策を検討する考えを表明 2022/11/15 読売新聞
11月13日 イランで9月にヘジャブの着用が不適切だとして拘束された22歳女性が死亡した事件を機に拡大した抗議デモで、首都テヘランの革命裁判所は、参加者1人に対し、政府施設に放火したとして公共の秩序や平和を乱した罪などで死刑判決を宣告 デモ参加者への死刑判決は初めて 2022/11/16 読売新聞
朝日新聞が実施した、直近の選挙における世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体との「推薦確認書」のやり取りに関する調査で、対象となった全衆参国会議員711人のうち未回答は54人 うち50人は自民議員で、教団側との接点が明らかになっている細田博之衆院議長、武田良太元総務相など 2022/11/13 朝日新聞

4945件中 1-50件目12345678910次へ最後

▲このページのトップへ

テレビ番組ガイド・レビュー 検索結果

京都浪漫 悠久の物語【洛陽十二支妙見めぐり~星の仏様に開運・厄除け祈願】

2023/01/30 (Mon) 20:00~20:58 BS11イレブン
キーワード
妙見菩薩 逸話 信仰
参考
番組公式
 

グレーテルのかまど 選「マザー・テレサのチョコレート」

2023/01/30 (Mon) 22:00~22:25 NHKEテレ
キーワード
修道女 救済
参考
番組公式
 

京都浪漫 悠久の物語【家康ゆかりの京をめぐる~伏見城・二条城・金地院~】

2022/01/23 (Mon) 20:00~20:58 BS11イレブン
キーワード
家康 権現づくり
参考
番組公式
 

京都ぶらり歴史探訪 「平等院鳳凰堂 今明かされる千年前の姿」

2023/01/22 (Sun) 13:00~14:00 BS朝日
キーワード
国宝 阿弥陀如来 極楽浄土
参考
番組公式
 

発見!ニッポンの神業スペシャル!第五弾▽世界遺産・嚴島神社へ“神の島”宮島の謎

2023/01/13 (Fri) 19:00~20:54 BS日テレ
キーワード
厳島神社 宮島
参考
番組公式
 

京都ぶらり歴史探訪2時間スペシャル 「高野山と東寺 空海 真実の顔」

2023/01/11 (Wed) 20:00~21:54 BS朝日1
キーワード
空海 東寺 高野山
参考
番組公式
 

こころの時代~宗教・人生~ 問われる宗教と“カルト” 宗教と家庭・性・子ども

2022/12/25 (Sun) 5:00~6:00 NHKEテレ
キーワード
宗教二世 家庭 性差別
参考
番組公式
 

ドキュランドへようこそ「沈黙の意味を模索して 修道院の10日間」

2022/12/16 (Fri) 23:00~23:50 NHKEテレ
キーワード
修道女 コロナ
参考
番組公式
 

英雄たちの選択 踊って踊って大ブーム 一遍上人「鎌倉武士」を捨てた男

2022/12/14 (Wed) 20:00~21:00 NHKBSプレミアム
キーワード
念仏 上人
参考
番組公式
 

趙樸初~鑑真和上 後編「日中和平!唐招提寺・鑑真像の中国里帰り」

2022/12/08 (Thu) 5:30~6:00 BS11
キーワード
趙樸初 唐招提寺
参考
番組公式
 

愛と異端のシルクロード

2022/12/08 (Thu) 14:53~16:22 NHKBSプレミアム
キーワード
雲岡石窟 鮮卑 拓跋部
参考
番組公式
 

先人たちの底力 知恵泉 選「救え!わが町の文化財 40万冊の本と寺の鐘」

2022/12/06 (Tue) 22:00~22:45 NHKEテレ
キーワード
梵鐘供出 文化財保護
参考
番組公式
 

BS世界のドキュメンタリー「フラとニョニョの助産録~ミャンマー・ラカイン州」

2022/12/06 (Tue) 22:50~23:40 NHKBS1
キーワード
ロヒンギャ イスラム教 迫害
参考
番組公式
 

英雄たちの選択「世界へ目を開け!~キリシタン大名・大友宗麟の挑戦」

2022/12/03 (Sat) 13:30~14:29 NHKBSプレミアム
キーワード
南蛮貿易 ザビエル
参考
番組公式
 

首都圏情報ネタドリ!「あなたの運命が変わる?令和“占い”最前線」

2022/12/02 (Fri) 19:30~19:57 NHK総合
キーワード
霊感商法 スピリチュアルビジネス 観光
参考
番組公式
 

趙樸初~鑑真和上 前編「唐招提寺・鑑真像を中国里帰りさせた人物」

2022/12/01 (Thu) 05:30~06:00 BS11
キーワード
大西良慶 中国仏教協会 大明寺
 

歴史探偵「出雲 “神話の国”の謎」

2022/11/30 (Wed) 22:00~22:45 NHK総合
キーワード
古代出雲 出雲大社 神門水海
参考
番組公式
 

偉人・素顔の履歴書 第28回「平安仏教のカリスマ・空海 編」

2022/11/30 (Wed) 20:00~20:58 BS11
キーワード
空海 遍歴
参考
番組公式
 

ハートネットTV 日常が溶ける 検証 コロナ禍の虐待事件

2022/11/25 (Fri) 15:30~16:00 NHKEテレ
キーワード
虐待
参考
番組公式
 

ねこ自慢▼伊豆の猫を大特集▼温泉宿でお客さんを癒すネコ▼お寺で修業する猫とは?

2022/11/23 (Wed) 23:00~23:54 BS-TBS
キーワード
住職 お経
参考
番組公式
 

中国地方推し!さんいんスペシャル山陰に、生きる「“前向きに生きる”ための終活」

2022/11/19 (Sat) 0:25~0:50 NHKBS1
キーワード
山陰 高齢化 終活
参考
番組公式
 

NHK高校講座 世界史「東南アジア世界の形成」

2022/11/17 (Thu) 10:40~11:00 NHKEテレ3東京
キーワード
インドネシア シルクロード 仏教遺跡
参考
番組公式
 

ハートネットTV 私はここにいる「~中高年 性的マイノリティはいま~」

2022/11/8 (Thu) 20:00~20:30 NHKEテレ
キーワード
性的マイノリティー 住職
参考
番組公式
 

にっぽんの道 お遍路Ⅱ~同行二人巡拝のこころ~

2022/11/6 (Sun) 11:00~11:15 TOKYO MX1
キーワード
空海 お遍路
 

こころの時代~宗教・人生~“ごちゃまぜ”で生きていく

2022/11/6(Sun) 05:00~06:00 NHKEテレ
キーワード
福祉 寺
参考
番組公式
 

ダイドーグループ日本の祭り #501 山間に受け継がれた踊り念仏~無生野の大念仏~

2022/11/5 (Sat) 18:00~18:55 BS12トゥエルビ
キーワード
大念仏 供養
参考
番組公式
 

スピリチュアルジャパン「比叡山 祈り 歩く」

2022/11/3 (Thu) 16:25~16:50 NHKBS1
キーワード
比叡山 千日回峰行
参考
番組公式
 

生中継 神さまのお引っ越し 奈良・春日大社

2022/10/28 (Fri) 19:00~21:00 NHKBSプレミアム
キーワード
神社 遷宮 神霊
参考
番組公式
 

ぶらぶら美術・博物館 天才仏師・運慶に迫る!もうひとつの鎌倉殿の物語!?

2022/10/18 (Tue) 20:00~20:54 BS日テレ
キーワード
運慶 三浦半島 鎌倉幕府
参考
番組公式
 

NHK特集「ガンダーラ ~仏像誕生のロマン~」

2022/10/18 (Tue) 18:10~19:00 NHKBSプレミアム
キーワード
宗教美術 仏像 シルクロード
参考
番組公式
 

小さな旅 選「西海に祝福ありて~長崎県 五島列島~」

2022/10/17 (Mon) 4:20~4:45 NHK総合
キーワード
キリスト教 十字船団
参考
番組公式
 

ブラタモリ セレクション▽島原・天草~なぜキリシタンは250年も潜伏できた?~

2022/10/14 (Fri) 00:25~01:10 NHK総合
キーワード
キリスト教 信仰 迫害
参考
番組公式
 

こころの時代~宗教・人生~ シリーズ「問われる宗教と“カルト”」 前編

2022/10/09 (Sun) 5:00~6:00 NHKEテレ
キーワード
宗教 カルト ゆがみ
参考
番組公式
 

首都圏情報ネタドリ!▽“宗教虐待”声を上げ始めた2世たち 子どもをどう守るか

2022/10/07 (Fri) 19:30~19:57 NHK総合
キーワード
信仰 強制 人権
参考
番組公式
 

京コトはじめ「石と白砂で表す自然 枯山水」

2022/10/07 (Fri) 14:05~14:50 NHK総合1・東京
キーワード
枯山水 禅 龍安寺
参考
番組公式
 

京都ぶらり歴史探訪 「水谷豊と檀れいの鴨川めぐり&紅葉SP」

2022/10/05 (Wed) 20:00~21:54 BS朝日1
キーワード
京都 鴨川 北野天満宮
参考
番組公式
 

プレミアムカフェ ザビエル 動乱の宣教師の旅(2007年)

2022/09/29 (Thu) 9:00~10:54 NHKBSプレミアム
キーワード
ザビエル イエズス会 キリシタン
参考
番組公式
 

京都ぶらり歴史探訪 「厳選!禁断の扉を開く」

2022/09/28 (Wed) 20:00~21:00 BS朝日1
キーワード
清水寺 千手観音 南禅寺 東寺
参考
番組公式
 

国宝へようこそ(12)「霧島神宮」

2022/09/25 (Sun) 15:45~16:30 NHKBSプレミアム
キーワード
霧島神宮 火山
参考
番組公式
 

Core Kyoto 選「左大文字~あの世とつなぐ祈りの炎~」

2022/09/22 (Thu) 15:20~15:50 NHKBS1
キーワード
京都 左大文字 精霊
参考
番組公式
 

空旅中国 名僧たちの足跡「空海と川に生きる人びと」

2022/09/21 (Wed) 6:30~6:45 NHKBSプレミアム
キーワード
空海 遣唐使 中国
参考
番組公式
 

奈良ふしぎ旅図鑑#336▼吉岡里帆

2022/09/14 (Wed) 20:54~21:00 BS-TBS
キーワード
奈良 室生寺 女性
参考
番組公式
 

世界遺産 時を刻む 選「大彫刻~石に魂をこめる~」

2022/09/14 (Wed) 18:04~19:00 NHKBSプレミアム
キーワード
重慶 彫刻 仏像
参考
番組公式
 

京都ぶらり歴史探訪 「古都の美しい国宝を巡る」

2022/09/07 (Wed) 20:00~21:00 BS朝日1
キーワード
京都 国宝 醍醐寺
参考
番組公式
 

NHK特集「京都 冷泉家」

2022/09/06 (Tue) 18:10~19:00 NHKBSプレミアム
キーワード
平安時代 公家 冷泉家
参考
番組公式
 

ごりやくさん ★飛騨一宮水無神社

2022/09/04 (Sun) 20:35~21:00 TOKYO MX2
キーワード
岐阜 飛騨 飛騨一宮水無神社
参考
番組公式
 

新日本風土記 選「比叡山」

2022/09/02 (Fri) 21:00~22:00 NHKBSプレミアム
キーワード
比叡山 荒行
参考
番組公式
 

Where We Call Home ウクライナ(2)日本から戦火の祖国思う

2022/09/01 (Thu) 09:00~09:50 NHKBS1
キーワード
ウクライナ正教会 紛争 難民
 

レジェンドキュメント 看取りの人~コロナ禍の別れ~

2022/08/31 (Wed) 23:00~23:30 BS朝日
キーワード
看取り施設 最期 
参考
番組公式
 

バラカンが見たアイヌ新世代

2022/08/29 (Mon) 13:00~13:50 NHKBS1
キーワード
アイヌ 伝統儀礼 イヨマンテ
参考
番組公式
 

1610件中 1-50件目12345678910次へ最後

▲このページのトップへ

  • https://www.circam.jp/all_search/
    リンクをコピー
    コピーできました!
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
宗教情報センター
サブメニュー
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
〒190-0013 東京都立川市富士見町5-1-7 ファーストビル1F
Fax : 042-528-7316
© 2012-2022 Center for Information on Religion. All Rights Reserved.