宗教情報センター
サブメニュー
  • HOME
  • サイトマップ
サイト内検索
Search
メインメニュー
  • 宗教情報センターとは
  • 宗教情報Pick up
    • 報道レビュー
    • テレビ番組
      ガイド・レビュー
    • 書評
  • レポート
  • アーカイブス
  • トップ
  • サイト検索結果
文字サイズ: 大 標準 小
サイト内検索 Search

「」での検索結果

報道レビュー 検索結果一覧はこちら テレビ番組ガイド・レビュー 検索結果一覧はこちら
CIRの活動
【活動報告】佐藤直実研究員、毎日文化センターにて特別講座「仏典の言語」全3回を開始

佐藤直実研究員による特別講座「仏典の原語」が、毎日文化センター大阪校にて始まりました。仏典は、もともとサンスクリット(梵語)やパーリ語などのインドの言葉で書かれていました。それらが中国やチベット...(2018/10/10)

CIRの活動
【活動報告】映画『チャプレンズ』上映会と解説

上智大学グリーフケア研究所の修了生有志の相互交流のための会で、アメリカのさまざまな分野で傾聴活動や社会活動を行うチャプレンたちのドキュメンタリー映画『チャプレンズ』を上映し、葛西賢太研究員がその...(2018/04/29)

書評
フリードリヒ・ハイラー著『祈り』

司会 今からちょうど100年前にドイツで刊行された古典的名著『祈りdas Gebet』が、ついに日本語で読めるようになりました。 国書刊行会から3月にでた邦訳は600頁弱の大部の本なので、全訳と思...(2018/04/16)

書評
『霊魂を探して』

2018年2月 1600円+税 東日本大震災では幽霊を見たという話がメディアでよく取り上げられた。ここに注目した著者が、日本人の霊魂観を追って北海道から沖縄まで取材し、さらに僧侶と宗教団体に対...(2018/03/22)

CIRの活動
【活動報告】葛西賢太研究員の論文、『身心変容技法研究』7号に掲載

葛西賢太研究員の論文「傾聴者の意識と体験--上智大学グリーフケア研究所での傾聴者養成」『身心変容技法研究』7号、94-102頁、が、公開されました。上智大学グリーフケア研究所の鎌田東二特任教授・...(2018/03/14)

書評
『アメリカ創価学会<SGI-USA>の55年』 秋庭裕<br>『アメリカ創価学会における異体同心』

2017年11月 1800円+税 2018年1月 1600円+税  創価学会は、827万世帯の信者をもつ一大新宗教である。その国際組織である創価学会インタナショナル(S...(2018/02/01)

CIRの活動
【活動報告】葛西賢太研究員、身心変容技法研究会(上智大)にて研究報告

第62回身心変容技法研究会日時:2017年12月22日(金)13時~17時30分場所:上智大学四谷キャンパス中央図書館9階911会議室(予定)発表者1:葛西賢太(宗教情報センター研究員、上智大学...(2017/11/28)

書評
映画『希望のかなた』2

 フィンランドにたどりついたシリア難民の若者が、生き別れになった妹を探す、その過程を人々が支える話。支える人々はリベラルな民主運動家などではなく、フィンランドの不景気に苦しんでいる、普通の人々。...(2017/11/22)

書評
映画『希望のかなた』

シリア難民の兄妹と、それを支える人々の物語。12月2日より全国で公開開始。フィンランドの港町。船で運ばれてきた石炭の中から真っ黒な青年・カーリドが現れる。家族、婚約者、家を失った彼は故郷のシリア...(2017/11/14)

CIRの活動
【活動報告】佐藤直実研究員のラジオ出演、無事終了

11月9日、木曜日に、佐藤直実研究員がMBSラジオ番組『次は~新福島!』に出演しました。毎日文化センターで担当している「ブッダの教えを読みとく」という講座紹介を兼ねての出演で、お釈迦さまの一生を...(2017/11/10)

CIRの活動
【活動報告】佐藤直実研究員、11/9にMBSラジオに出演

佐藤直実研究員は、大阪の毎日文化センターで仏教講座「ブッダの教えを読みとく」を担当しています。このたび、その講座紹介を兼ねて、次の日程で、毎日放送(MBS)ラジオに出演することになりました。​番...(2017/11/05)

CIRの活動
【活動報告】佐藤直実研究員、第3回シンポジウム「古代・中世インドの神話、説話、表象」にて研究発表

2017年10月7日土曜日に、京都大学人文科学研究所にて行われた人文科学研究所共同研究「ブラフマニズムとヒンドゥイズムー南アジアの社会と宗教の連続性と非連続性」第3回シンポジウム「古代・中世イン...(2017/10/09)

CIRの活動
【活動報告】「スピリチュアルケアの現代的展開」シンポジウム、2017年9月18日、上智大学

 上智大学グリーフケア研究所の主催で、チャプレンの活動を多面的に考えるシンポジウムが行われました。わたしの観点からの紹介を試みたいと思います。別のところでも述べましたが、わたしはこの取り組みが日...(2017/09/18)

CIRの活動
【活動報告】第10回日本スピリチュアルケア学会に参加して

 2017年9月9日-10日、京都文教大学の美しいキャンパスにて、日本スピリチュアルケア学会が行われました。この学会は、医療、看護、福祉、宗教などの諸領域にまたがり、病院や諸施設での傾聴をする人...(2017/09/12)

CIRの活動
【活動報告】宗教者災害支援連絡会、竹沢尚一郞先生の報告抄録

竹沢尚一郞先生(みんぱく名誉教授)「災害と地域社会:東日本大震災から学ぶ」(2017年7月2日、宗教者災害支援連絡会(宗援連)でのお話)の要約紹介(世話人の葛西賢太研究員の要約)と配付資料が共有...(2017/07/09)

CIRの活動
【活動報告】CIR日本文化・日本宗教研究セミナー(CIRセミナー)2017、開催されました

 2017年6月24日(土)、25日(日)、東京・千代田区の友心アネックスで、CIR日本文化・日本宗教研究セミナー(CIR Seminar for the Study of Japanese Culture a...(2017/06/26)

書評
映画『ローマ法王になる日まで』

 今回は書評ではなく、書評のような形をとって、間もなく公開される映画を紹介する。 ローマ・カトリック教会の現法王(カトリック教会では正式には「教皇」とお呼びするそうだ)フランチェスコの、青年時代...(2017/05/26)

CIRの活動
【活動報告】佐藤直実研究員が編集・執筆に携わった『仏教史研究ハンドブック』が出版

 本日、2017年2月25日に、佐藤直実研究員が編集・執筆をつとめた『仏教史研究ハンドブック』が法蔵館より出版されました。 本書は、初学者を対象に、仏教史研究の現状を、インドから、中央アジアをは...(2017/02/25)

研究員レポート
【宗教情報】展覧会とシンポジウム「梅棹忠夫と未来を語る」 参加記

rondokreanto主催 展覧会とシンポジウム「梅棹忠夫と未来を語る」 参加記                                      ■企画・会場・参加者 2016年12月1...(2017/01/11)

CIRの活動
【活動報告】【案内】CIR Seminar for the Study of Japanese Culture and Religion 2017

Center for Information on Religion (hereafter CIR) launched a seminar for the Study of Japanese Culture and Religi...(2016/11/14)

書評
『死者は生きている 「見えざるもの」と私たちの幸福』

2016年 6月 1600円 +税 ■滋味あふれる自伝的法話録 宗教学者・作家として多数の作品を刊行している町田宗鳳。しかしこれまで避けてきた重要なテーマは、「「見えざるもの」がこの世の人間に強...(2016/11/09)

CIRの活動
【活動報告】葛西賢太研究員、日本における傾聴者要請活動についての英語論文を寄稿しました

葛西賢太研究員が、Brill社の英文雑誌Journal of Japanese Religionsに、”Introducing chaplaincy to Japanese Society&rdq...(2016/10/21)

書評
『生と死を巡って 未来を祀る ふくしまを祀る』

2016年 3月 1852円 +税  2015年8月、福島で「ふくしま 未来の祀り」が行なわれた。発起人の詩人・和合亮一は、東日本大震災で亡くなった死者たちに思いを馳せつつ未来を見つめるという強...(2016/09/28)

研究員レポート
【こころと社会】第9回日本スピリチュアルケア学会学術大会(武蔵野大学)より

 2016年9月17日・18日、日本スピリチュアルケア学会の第9回学術大会が東京の武蔵野大学にて行われた。以下はその内容と意義についての報告である。私自身が運営側に関わっていたこと、そして当日そ...(2016/09/21)

CIRの活動
【活動報告】葛西賢太「『回復』の言葉としての仏教--薬物依存にとりくむ仏教パンク」

 薬物依存の広がりは近年日本のメディアでも取り上げられています。米国のパンクミュージック愛好者のノア・レヴァインが、仏教を通じての回復を図る運動Refuge Recovery(日本語にすると「帰依...(2016/08/28)

CIRの活動
【活動報告】学会参加・報告  2016年「宗教と社会」学会 第24回学術大会

【「宗教と社会」学会第24回学術大会(於 上越教育大学) 】   2016年6月11日・12日、新潟県の上越教育大学で「宗教と社会」学会第24回学術学会が開かれました。会員・非会員を含め100名余が参...(2016/08/10)

CIRの活動
【活動報告】ハートフォード神学校での「アジア宗教」講義

ハートフォード神学校(米国コネチカット州)にて、アジア宗教についての集中講義が開講されました。葛西賢太研究員も講義をおこないました。http://www.hartsem.edu/2016/06/...(2016/07/05)

CIRの活動
【活動報告】CIR Seminar for the Study of Japanese Culture and Religion 2016(CIRセミナー2016)報告・論文ダウンロード

2016年6月4日(土)・5日(日)、東京・半蔵門の友心院アネックス7階でCIRセミナー2016が開催されました。イタリアとアメリカ合衆国から大学院生の日本宗教・日本文化研究者を招き、日本語での...(2016/07/03)

宗教こぼれ話
第二十七回 アルジェリアに住む「イスラムの清教徒」

アルジェリアの主な宗教はイスラム教スンニ派です。しかし、南部ガルダイアを中心とする世界遺産「ムザブの谷」に住む少数民族ベルベル人のムザブ族は、イスラム教ハワリージュ派の流れを汲むイバード派を信仰...(2016/06/27)

宗教こぼれ話
第二十六回 「アルジェリアにおけるイスラム教」

アフリカ最大で日本の6.3倍にあたる国土面積に約3780万人(2013年)が住むアルジェリアの主な宗教はイスラム教スンニ派です。首都アルジェでは、礼拝時刻になるとアザーン(祈りの呼びかけ)が響き...(2016/06/06)

書評
『「やさしさ」という技術 賢い利己主義者になるための7講』

2015年 12月 1500円 +税 ■やさしさは資質・性格ではなく技術である  著者のステファン・アインホルンは、スウェーデンのカロリンスカ医科大学のがん専門医。原著の刊行は2005年で、スウェ...(2016/05/16)

CIRの活動
【活動報告】藤山みどり研究員のレポートの紹介、佐賀新聞等に掲載

藤山みどり研究員の宗教情報レポート「死後の世界」に関して、『佐賀新聞』(2016年4月23日朝刊)、『山形新聞』(2016年5月5日朝刊)に掲載されました。日本の教育現場では、日本人の大半がもつ...(2016/05/10)

書評
『宗教と現代がわかる本 2016』

2016年 3月 1600円 +税 ■ラインナップ 2007年の創刊から10年目を迎えた『宗教と現代がわかる本』。2016年版では「聖地」、「沖縄」、「戦争」の3つの特集が組まれ、現代日本でしっ...(2016/04/06)

CIRの活動
【活動報告】佐藤直実研究員、日蓮宗広島支部教師会にて講義

 平成28年3月4日、福山市にて開催された日蓮宗広島支部教師会にて、佐藤直実研究員が「法華経を中心とした大乗経典の成立」と題し、講義を担当しました。 日本の伝統諸宗派が所依とする様々な大乗仏教経...(2016/04/03)

CIRの活動
【活動報告】佐藤直実研究員、毎日文化センターにて特別講座担当

 平成28年2月20日、毎日文化センター主催の公開講座「日本仏教の三大経典を学ぶ」(全3回)にて、佐藤直実研究員が「浄土三部経(阿弥陀経)」を担当しました。 「浄土三部経」(大無量寿経、阿弥陀経...(2016/04/03)

CIRの活動
【活動報告】村山由美研究員がなかまに加わりました

本年4月1日より、英国で神学を学んだ村山由美研究員が私たちのなかまに加わりました。博士(神学)をお持ちで、複数の言語に通じた方に、ウェブサイト発信やCIRセミナーなどの学術業務でサポートしていた...(2016/04/01)

CIRの活動
【活動報告】藤山みどり研究員のコメント、大分合同新聞等に掲載

藤山みどり研究員のコメントが、『大分合同新聞』(2016年2月8日夕刊)、『熊本日日新聞』(2016年2月13日朝刊)、『佐賀新聞』(2016年2月26日朝刊)に掲載されました。一般紙における東...(2016/03/06)

研究員レポート
【宗教情報】2015年の国内における宗教関係の出来事と2016年の展望

 2015年は、イスラム国やイスラム過激派が国際社会を騒がせた1年だった。「イスラム国(IS)」が勢力を伸ばし、共鳴者によるテロが世界各地で勃発した。年頭には日本人2人もISの犠牲になった。現状...(2016/03/06)

CIRの活動
【活動報告】世界の諸宗教に出会う 第16回 講演会 報告

世界の諸宗教に出会う 第16回講演会  2016年2月7日(日)講題:神様とまつり —いまとむかし—講師:櫻井治男 先生 (皇學館大学特別教授)  世界の宗教文化を知り、多様な生き...(2016/02/07)

研究員レポート
【こころと社会】ペリスコープ2 未来の祀りふくしまー詩と神楽が表現する震災といま

現代宗教の諸相を探るペリスコープの第3回は、2015年8月に行なわれた「未来の祀りふくしま」という催しを紹介し、東日本大震災と原発事故・放射能終汚染の被害を体験した福島の人々が、民俗・文化という...(2016/01/28)

書評
『霊性の哲学』

2015年 3月 1800円 +税 ■精神史の展開としての「霊性史」の可能性 本書で若松が試みているのは、大いなるものとつながり及び「宗派的差異の彼方で超越者を希求すること、あるいはその態度」(...(2016/01/13)

書評
『人は死んだらどうなるのか?』

2015年 8月 1600円 +税  本書は、各時代・各地における死の文化の特徴を比較し、わかりやすく解説した本である。「わかりすく」とは、「内容薄く」の意味ではない。それは、「死後のストーリー...(2015/11/02)

CIRの活動
【活動報告】藤山みどり「死後世界を各宗はどう説く」『月刊住職』495・496号、2015年10・11月刊、掲載

藤山みどり研究員が、『月刊住職』に寄稿しました。「あの世の存在を日本仏教各宗派はどのように説いているか!? 総覧 仏教宗派の霊魂観と死後世界観」「死んだら極楽浄土へ往けると日本仏教各宗派はなぜ説...(2015/11/01)

世界の宗教

世界の諸宗教と出会う 「聖なる自然:アンデスの宗教と文化」 実松克義先生(南米宗教編)

◆日本と南米との関わり 皆さんこんにちは。実松克義と申します。これまでずっと中南米を歩き回って、そこに伝わる民族文化、特に宗教を調べてまいりました。本日は、南米・アンデスの宗教と文化に...(2015/08/11)

書評
『宗教の社会貢献を問い直す ホームレス支援の現場から』

2015年 4月 3500円 +税 ■FROという視角と方法 「宗教の社会貢献」という言葉は、曖昧だ。本書の問題提起は、ここから始まる。学術用語としての「宗教」の定義も、「社会貢献」という語の意...(2015/07/24)

CIRの活動
【活動報告】佐藤直実研究員、阿弥陀寺開山忌法要にて講話

 平成27年5月4日、奈良市にある光明山阿弥陀寺(融通念仏()宗)の開山忌法要にて佐藤直実研究員が講話を行いました。 閑静な住宅街の高台に位置する阿弥陀寺は、1728年に開山され、「みねのてら」...(2015/07/21)

研究員レポート
【宗教情報】宗教界の歴史認識~戦争責任表明とその後(年表付き)

 欧米の日本研究者ら187人が、戦後70年を過去の植民地支配や侵略の過ちを清算する機会にするよう安倍晋三政権に求めた「日本の歴史家を支持する声明」に対し、世界で456人が署名したことが2015年...(2015/06/18)

研究員レポート
【こころと社会】ペリスコープ1 現代の聖地巡礼

第1回の現代宗教ペリスコープのテーマは、「聖地巡礼」。宗教文化のみならず、観光やポピュラー文化の中でも聖地巡礼が語られる今日、それらをどのように捉えることができるのか。いくつかの視点を紹介しつつ...(2015/06/03)

書評
『聖地巡礼 世界遺産からアニメの舞台まで』

2015年 2月 780円 +税  パワースポット・ブームで、伊勢神宮、京都の清水寺、四国巡礼の諸寺、そして富士山や東京の高尾山など、多くの神社仏閣や霊峰に観光客が押し寄せる。ニュースや雑誌で目...(2015/05/26)

CIRの活動
【活動報告】国際学術文化交流セミナーが開催されました

 2015年5月19日午後、東京広尾にある別院で、戦後日本の死者祭祀、特に戦死者の慰霊とその意味を考える国際セミナーが開催されました。講師としてお話くださったのは、西村明先生(東京大学・宗教学)...(2015/05/24)

351件中 51-100件目先頭前へ12345678次へ最後

▲このページのトップへ

報道レビュー 検索結果

11月30日 過激派組織「イスラム国」は、アブハサン・ハシミ・クライシ指導者が戦闘で死亡したとインターネット上に声明を発表 2022/12/02 朝日新聞
11月30日 ロシア上院は、同性愛と小児性愛などを「非伝統的な性的関係」としてメディアを含めて情報発信をほぼ禁止する法案を可決 2022/12/02 朝日新聞
11月30日 同性婚を認めない民法や戸籍法の規定は憲法違反として同性カップルらが国に損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁は「違憲状態」と指摘したが法制度は「立法裁量に委ねられている」として「合憲」と結論、賠償請求は棄却 2022/12/01 日本経済新聞
霊感商法や献金などについて、9月以降に日本弁護士連合会に寄せられた相談のうち389件を分析したところ、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に関する相談が約8割に上ったことが日弁連のまとめで判明 うち128件(41%)は1000万円以上の被害 2022/11/30 読売新聞
11月29日 シンガポール議会は、男性同士の性行為を違法とする刑法377A条を削除して合法化する刑法改正案を可決 一方で、婚姻を男女間に限定する法的根拠を強化する憲法改定案を可決 2022/12/01 しんぶん赤旗
11月29日 ロシア外務省のザハロワ情報局長は通信アプリ「テレグラム」への投稿で、フランシスコ・ローマ教皇がロシア側のウクライナ侵攻についてキリスト教徒でない少数民族が最も残虐と発言したことを批判して「ロシアには信仰の異なる多くの民族がおり、チェチェン人、ブリヤート人も含めて『一つの家族』だ」と主張 2022/12/01 毎日新聞
11月29日 絞首刑での死刑執行は残虐な刑罰を禁じる憲法に違反するとして、死刑囚3人が国に対し、執行の差し止めや計3300万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴 2022/11/30 読売新聞
11月28日 フランシスコ・ローマ教皇がロシアのウクライナ侵攻を巡り、ロシア側でもキリスト教徒ではない少数民族のチェチェン人とブリヤート人の部隊が「最も残虐な」戦闘を実施していると11月22日に米国のカトリック系雑誌「アメリカ」によるインタビューで述べたことが明らかに 2022/12/01 毎日新聞
11月28日 米CNNテレビは、サッカーW杯カタール大会に出場中のイラン代表が、29日の米国戦を控え、適切な行動を取らなければ選手らの家族が刑務所行きや拷問を受けると革命防衛隊側に脅されていたと報道 代表選手は21日のイングランド戦で国歌を斉唱せず、反ヘジャブデモに連帯を示したとみられていた 2022/11/30 東京新聞
11月26日 バチカンは、中国が2018年に結んだ暫定合意に反して独自に聖職者を任命したとして「驚いており、遺憾だ」とする声明を発表 中国江西省南昌市で24日にバチカン公認司教を教区補佐司教とする任命式が行われたと批判 2022/11/29 産経新聞
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の創始者・文鮮明が2002年に韓国内で信者に向けて行った説教で、日本の天皇を「平凡」と表現し、その約2年後には長崎県の対馬を「韓国の土地」と明言していたことが毎日新聞による発言録の確認で判明 2022/11/26 毎日新聞
11月25日 アフガニスタンのイスラム主義組織タリバン暫定政権が、女性や少女を学校や大学だけでなく公園やトレーニング施設からも排除していることについて、国連の専門家グループが人道に対する罪となりうると非難声明を発表 2022/11/27 しんぶん赤旗
11月25日 香港の裁判所は、2019年の反政府デモ参加者を支援する「612人道支援基金」を登録せず運営したとして逮捕・起訴された陳日君枢機卿らに対し、罰金400香港ドル(約7万円)の判決 2022/11/27 しんぶん赤旗
11月25日 自民党の石橋林太郎衆院議員の資金管理団体「石橋林太郎後援会」が2021年12月に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の政治組織「国際勝共連合広島県本部」に年間購読料として1万1280円を支出していたことが、広島県選挙管理委員会が公表した政治資金収支報告書で判明 2022/11/27 しんぶん赤旗
11月25日 秋葉賢也復興相が代表の自民党宮城県第二選挙区支部が2021年7月に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体「世界平和連合宮城県連合会」に「会費」名目で2万4000円を支出した問題で、秋葉氏の事務所は、会費ではなく月刊誌『世界思想』の購読料だったとしんぶん赤旗に回答 2022/11/27 しんぶん赤旗
霊視商法詐欺事件を起こしたとされる宗教法人明覚寺(和歌山県)に対する解散命令の関連記録を、和歌山地裁が廃棄していたことが判明 廃棄時期は不明 2022/11/25 東京新聞
1995年の地下鉄サリン事件などを受け、東京地裁に申し立てられたオウム真理教の解散命令請求に関する全ての記録が2006年3月8日に廃棄されていたことが判明 2022/11/25 東京新聞
11月24日 サッカーイラン元代表でクルド人のウォリア・ガフーリ選手が「代表チームを侮辱し、政権に対するプロパガンダを広めた」として逮捕された ヘジャブの着用が不適切として拘束されたクルド人女性が死亡したことへの抗議デモに支持を示したためとみられる 2022/11/26 毎日新聞
11月24日 ロシア下院は性的少数者に関する「宣伝」を全面的に禁止する改正法案を全会一致で可決 2022/11/26 読売新聞
11月24日 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の被害救済のため、全国200人以上の弁護士が参加する弁護団が設立され、東京都内で会見を開催 2022/11/25 朝日新聞
11月24日 国連人権理事会はスイス・ジュネーブで緊急の特別会合を開き、ヘジャブをめぐる反政府デモが続くイランの人権状況について調査を開始する決議を採択 2022/11/25 朝日新聞
1998年3月、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の創始者・文鮮明が韓国内で信者に向けて行った説教の中で、日本国内の預貯金は「皆さんのためのもの」と語っていたことが毎日新聞による発言録の確認で判明 2022/11/24 毎日新聞
11月23日 イランで2カ月以上続く反政府デモをめぐり、最高指導者ハメネイ師のめいが現体制を非難する内容の動画をネットに投稿した後、逮捕された 2022/11/29 朝日新聞
11月23日 イスラム主義組織タリバン暫定政権の影響下にあるアフガニスタン南部ウルズガン州で、携帯電話の通信に必要となるSIMカードの女性への販売が禁じられたと地元民放トロTVが報道 州当局者によると、女性の販売員不在が理由 2022/11/25 しんぶん赤旗
11月23日 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題で政府検討中の被害者救済法案に関して「宗教2世」らが東京都内で記者会見 政府が示した現時点の法案では救済範囲が限定的などとして被害者の声を聞いた上での再検討を訴え 2022/11/24 日本経済新聞
11月23日 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)は、宗教法人法上の質問権の行使に伴い、組織運営や財産・収支に関する書類などを求める文書を受け取ったと発表 A4用紙数枚で質問は数十問 厚生労働省などが送った信者家庭同士での養子縁組に関する質問状もあわせて受領 2022/11/24 日本経済新聞
11月22日 文部科学省は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に報告徴収・質問権を行使したと発表 教団の組織や財産などの報告を求める文書を書留で郵送 回答締切は12月9日 2022/11/23 朝日新聞
11月21日 18日に建仁寺境内でイロハモミジの枝が無断で伐採されたため、被害届を提出 近くの祇園にある日本料理店従業員が「料理の飾りに使った」と関与を認めた 2022/12/01 東京新聞
11月21日 サッカーW杯カタール大会1次リーグB組でイングランドとの初戦を迎えたイランの先発選手11人は試合前、国歌が流れる間、口を閉じたままだった ヘジャブをめぐる反政府デモへの連帯を示したとみられる 2022/11/23 朝日新聞
11月20日 サッカーW杯カタール大会に出場するイラン代表のエフサン・ハジサフィ選手がドーハ近郊で記者会見し、イランの反ヘジャブデモを支持すると表明 2022/11/21 東京新聞
11月19日 アフガニスタンのイスラム主義組織タリバン暫定政権下で最高裁が出した声明などによると、北部タハール州で11日、州裁判所の命令に基づき女性9人を含む19人に公開のむち打ち刑を執行 暫定政権の報道官は13日、ツイッターで、最高指導者ハイバトゥラ・アクンザダ師がタリバンの判事との会談で、公開処刑やむち打ちなどの身体刑を含むイスラム法に沿った刑罰の完全実施を指示したと表明 2022/11/27 読売新聞
11月18日 サッカーW杯カタール大会(20日~)では、特別にドーハ市内のファンゾーンなどでの酒類提供が許可されたが、FIFAが認めていたスタジアムの指定場所での酒類販売が急きょ中止に イスラム圏のカタールでは一部のホテルや飲食店を除く場での観光客の飲酒は禁止 2022/11/21 日本経済新聞
11月16日 イラン司法当局は、ヘジャブの「不適切な着用」で警察に拘束された女性が不審死を遂げたことへの抗議デモに絡んで3人に死刑判決を下したと発表 15日にも1人に死刑を言い渡しており、13日の1人を含めて死刑判決を受けたのは計5人 2022/11/18 しんぶん赤旗
11月16日 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)は、1981年以降に745人の養子縁組があったが「斡旋等は一切行っていない」と発表 2022/11/17 産経新聞
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に関する全国の警察への相談が9月は215件、10月は151件で、10月までの累計は42都道府県警で366件と判明 2022/11/16 毎日新聞
11月15日 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の信者同士で多数の養子縁組があった件につき、加藤勝信厚労相は教団の組織的な養子縁組斡旋の有無などの調査を指示 松野博一官房長官は16日に知事らの許可を受けずに一定の目的を持って反復継続的に斡旋した場合、養子縁組あっせん法に違反するとの認識を表明 2022/11/17 産経新聞
11月14日 自民党衆院議員の土井亨・元国土交通副大臣が2021年4月に開かれた世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の韓鶴子総裁が主管する会合にビデオメッセージを贈り、韓総裁を「真のお母様」と称賛するなど教会と関係を重ねていたことが、この日までにしんぶん赤旗が確認した動画で判明 2022/11/15 しんぶん赤旗
11月14日 性的少数者への差別的な内容を含む講演録が掲載された冊子(神道政治連盟・神道政治連盟国会議員懇談会発行)が、6月13日に自民党の国会議員が多く参加する神道政治連盟国会議員懇談会で配られたことについて、LGBTQ当事者である神社関係者が差別反対などの意見書をまとめてツイッターに投稿 2022/11/15 朝日新聞
11月14日 外務省は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の合同結婚式を機に韓国に渡った日本人が本人の意思に反して帰国できない場合、帰国支援策を検討する考えを表明 2022/11/15 読売新聞
11月13日 イランで9月にヘジャブの着用が不適切だとして拘束された22歳女性が死亡した事件を機に拡大した抗議デモで、首都テヘランの革命裁判所は、参加者1人に対し、政府施設に放火したとして公共の秩序や平和を乱した罪などで死刑判決を宣告 デモ参加者への死刑判決は初めて 2022/11/16 読売新聞
朝日新聞が実施した、直近の選挙における世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体との「推薦確認書」のやり取りに関する調査で、対象となった全衆参国会議員711人のうち未回答は54人 うち50人は自民議員で、教団側との接点が明らかになっている細田博之衆院議長、武田良太元総務相など 2022/11/13 朝日新聞
朝日新聞が全国会議員を対象に、直近の選挙の際に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体と「推薦確認書」の授受を行ったか調査したところ、いずれも自民党所属の現職副大臣や閣僚経験者ら8人が文書を提示されたとし、うち4人が署名したと回答 2022/11/13 朝日新聞
11月12日 ノルウェー拠点の人権団体イラン・ヒューマン・ライツは、ヘジャブの着用義務に違反したとして9月に拘束された女性の死亡をきっかけにイラン全土で続く大規模な抗議デモで、これまでに少なくとも326人死亡と発表 2022/11/15 しんぶん赤旗
11月11日 永岡桂子文部科学相は、宗教法人法に基づく「質問権」行使基準に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が該当するとして、教団に対する調査を始めると正式表明 質問権行使は1996年施行の改正宗教法人法以来、初めて 2022/11/12 毎日新聞
11月10日 ベルギー・ブリュッセルで男が「アラー・アクバル(神は偉大なり)」と叫び、警官を刃物で襲撃し、1人死亡 2022/11/12 東京新聞
11月10日 アフガニスタンのイスラム主義組織タリバン暫定政権が、公園や遊園地への女性の立ち入りを禁止したことが判明 2022/11/12 しんぶん赤旗
11月10日 文部科学省は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)など宗教関連で経済的に苦しみ、進学に悩みを抱える高校生らの相談に丁寧に対応するよう全国の教育委員会などに通知 2022/11/11 読売新聞
11月09日 葉梨康弘法相は法相の職務について「朝、死刑(執行)のはんこを押す。昼のニュースのトップになるのはそういう時だけという地味な役職」「旧統一教会(世界平和統一家庭連合)の問題に抱きつかれてしまい、問題解決に取り組まないといけない。私の顔もいくらかテレビに出るようになった」と発言 10日に発言を撤回し、謝罪 2022/11/10 毎日新聞
11月09日 自民党の宮内秀樹衆院議員が2019年4月、福岡県宗像市であった世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の主催イベントに参加していたことが判明 2022/11/10 朝日新聞
11月08日 ノルウェー王室は王位継承順位4位のマッタ・ルイーセ王女が王室の公務を離脱したと発表 今後、王女は2022年6月に婚約した米国人の自称シャーマン(呪術師、霊媒師)のデュレク・ベレット氏と代替医療ビジネスに専念 2022/11/10 毎日新聞

4986件中 51-100件目先頭前へ12345678910次へ最後

▲このページのトップへ

テレビ番組ガイド・レビュー 検索結果

首都圏情報ネタドリ!▽“宗教虐待”声を上げ始めた2世たち 子どもをどう守るか

2022/10/07 (Fri) 19:30~19:57 NHK総合
キーワード
信仰 強制 人権
参考
番組公式
 

京コトはじめ「石と白砂で表す自然 枯山水」

2022/10/07 (Fri) 14:05~14:50 NHK総合1・東京
キーワード
枯山水 禅 龍安寺
参考
番組公式
 

京都ぶらり歴史探訪 「水谷豊と檀れいの鴨川めぐり&紅葉SP」

2022/10/05 (Wed) 20:00~21:54 BS朝日1
キーワード
京都 鴨川 北野天満宮
参考
番組公式
 

プレミアムカフェ ザビエル 動乱の宣教師の旅(2007年)

2022/09/29 (Thu) 9:00~10:54 NHKBSプレミアム
キーワード
ザビエル イエズス会 キリシタン
参考
番組公式
 

京都ぶらり歴史探訪 「厳選!禁断の扉を開く」

2022/09/28 (Wed) 20:00~21:00 BS朝日1
キーワード
清水寺 千手観音 南禅寺 東寺
参考
番組公式
 

国宝へようこそ(12)「霧島神宮」

2022/09/25 (Sun) 15:45~16:30 NHKBSプレミアム
キーワード
霧島神宮 火山
参考
番組公式
 

Core Kyoto 選「左大文字~あの世とつなぐ祈りの炎~」

2022/09/22 (Thu) 15:20~15:50 NHKBS1
キーワード
京都 左大文字 精霊
参考
番組公式
 

空旅中国 名僧たちの足跡「空海と川に生きる人びと」

2022/09/21 (Wed) 6:30~6:45 NHKBSプレミアム
キーワード
空海 遣唐使 中国
参考
番組公式
 

奈良ふしぎ旅図鑑#336▼吉岡里帆

2022/09/14 (Wed) 20:54~21:00 BS-TBS
キーワード
奈良 室生寺 女性
参考
番組公式
 

世界遺産 時を刻む 選「大彫刻~石に魂をこめる~」

2022/09/14 (Wed) 18:04~19:00 NHKBSプレミアム
キーワード
重慶 彫刻 仏像
参考
番組公式
 

京都ぶらり歴史探訪 「古都の美しい国宝を巡る」

2022/09/07 (Wed) 20:00~21:00 BS朝日1
キーワード
京都 国宝 醍醐寺
参考
番組公式
 

NHK特集「京都 冷泉家」

2022/09/06 (Tue) 18:10~19:00 NHKBSプレミアム
キーワード
平安時代 公家 冷泉家
参考
番組公式
 

ごりやくさん ★飛騨一宮水無神社

2022/09/04 (Sun) 20:35~21:00 TOKYO MX2
キーワード
岐阜 飛騨 飛騨一宮水無神社
参考
番組公式
 

新日本風土記 選「比叡山」

2022/09/02 (Fri) 21:00~22:00 NHKBSプレミアム
キーワード
比叡山 荒行
参考
番組公式
 

Where We Call Home ウクライナ(2)日本から戦火の祖国思う

2022/09/01 (Thu) 09:00~09:50 NHKBS1
キーワード
ウクライナ正教会 紛争 難民
 

レジェンドキュメント 看取りの人~コロナ禍の別れ~

2022/08/31 (Wed) 23:00~23:30 BS朝日
キーワード
看取り施設 最期 
参考
番組公式
 

バラカンが見たアイヌ新世代

2022/08/29 (Mon) 13:00~13:50 NHKBS1
キーワード
アイヌ 伝統儀礼 イヨマンテ
参考
番組公式
 

サグラダ・ファミリア~輝く星の塔 マリアの祈り~

2022/08/28 (Sun) 11:00~12:30 NHKBSプレミアム
キーワード
マリアの塔 アントニ・ガウディ コロナ禍
参考
番組公式
 

寺島実郎の世界を知る力~対談篇~時代との対話

2022/08/28 (Sun) 11:00~11:55 TOKYO MX
キーワード
薬師寺 対談 現代宗教
参考
番組公式
 

340年ごしの和解~親鸞(しんらん)の血脈を引く二つの寺

2022/08/20 (Sat) 11:00~12:00 NHKBSプレミアム
キーワード
本願寺 親鸞
 

BS1スペシャル「戦禍のなかの僧侶たち~浄土真宗本願寺派と戦争~」

2022/08/20 (Sat) 21:00~21:50 NHKBS1
キーワード
戦争 僧侶
参考
番組公式
 

林修のニッポンドリル 学者と巡る世界遺産SP清水寺&平等院鳳凰堂

2022/08/17 (Wed) 19:00~21:00 フジテレビ
キーワード
清水寺 平等院鳳凰堂
参考
番組公式
 

ぶらぶら美術・博物館▽法隆寺・唐招提寺で国宝ざんまい!古都・奈良2時間SP

2022/07/19 (Tue) 20:00~21:54 BS日テレ
キーワード
木造建築 仏像 国宝
参考
番組公式
 

京都浪漫 悠久の物語【衣笠の夏景色~足利将軍家ゆかり等持院、眞如寺伝説の尼僧!】

2022/07/18 (Mon) 20:00~20:58 BS11イレブン
キーワード
歴史 寺院 将軍
参考
番組公式
 

こころの時代~宗教・人生~ 無宗教からの扉(4)「他力をえらぶ」

2022/07/17 (Sun) 5:00~6:00 NHKEテレ
キーワード
仏教 浄土 念仏
参考
番組公式
 

レジェンドキュメント ありがとう いのち~みんなきみが大事~

2022/07/13 (Wed) 23:00~0:00 BS朝日
キーワード
命 教育
参考
番組公式
 

新日本風土記 45分版「立山 地獄・極楽めぐり」

2022/07/12 (Thu) 14:05~14:50 NHK総合
キーワード
極楽浄土 信仰
参考
番組公式
 
 

奈良ふしぎ旅図鑑#326

2022/07/06 (Wed) 20:54~21:00 BS-TBS
キーワード
奈良 薬師寺 額
参考
番組公式
 

こころの時代~宗教・人生~ アーカイブ 沖縄返還50年(4)「沖縄は我が念仏」

2022/07/03 (Sun) 05:00~06:00 NHKEテレ
キーワード
彫刻 親鸞 思想
参考
番組公式
 

ETV特集「おひとりさま 笑って生きて、笑って死にたい」

2022/06/25 (Sat) 23:00~0:00 NHKEテレ
キーワード
看取り 死
参考
番組公式
 

ダークサイドミステリー選 人はなぜ鬼になるのか?~日本人の闇・1500年物語~

2022/06/23 (Thu) 21:00~22:00 NHKBSプレミアム
キーワード
鬼
参考
番組公式
 

新 鉄道・絶景の旅 「7年に1度の善光寺御開帳 ご利益求めて初夏の信州へ」

2022/06/16 (Thu) 20:00~20:54 BS朝日
キーワード
無宗派 阿弥陀 長野
参考
番組公式
 

日曜美術館「落慶 唐招提寺御影堂 ~鑑真和上と障壁画~」

2022/06/12 (Sun) 09:00~09:45 NHKEテレ
キーワード
落慶 坐像 障壁画
参考
番組公式
 

こころの時代~宗教・人生~「12年 孤独に自分と向き合って~比叡山 籠山行~」

2022/06/12 (Sun) 05:00~06:00 NHKEテレ
キーワード
現代 孤独 己
参考
番組公式
 

BS世界のドキュメンタリー選▽ローマ教皇とヒトラー ピウス12世秘密ファイル

2022/06/09 (Thu) 15:00~15:45 NHKBS
キーワード
ユダヤ人 弾圧 真相
参考
番組公式
 

歴史探偵「妖怪大国ニッポン!」

2022/06/08 (Wed) 22:00~22:45 NHK総合
キーワード
妖怪革命 魔像 
参考
番組公式
 

日本の祭り「伝統と開発の狭間で 江戸・鐵砲洲稲荷神社のいま」

2022/06/05 (Sun) 17:00~17:55 TOKYO MX
キーワード
神社 伝統 繋がり
参考
番組公式
 

ドキュメント72時間「写経 心の旅へ」

2022/06/03 (Fri) 22:45~23:15 NHK総合
キーワード
ストレス 修行 健康
参考
番組公式
 

超常現象はじめました

2022/06/03 (Fri) 22:00~23:30 NHKBSプレミアム
キーワード
幽霊 念力 心霊現象 科学
参考
番組公式
 

京都ぶらり歴史探訪 「奈良・鎌倉・京の大仏」

2022/06/01 (Wed) 20:00~21:00 BS朝日
キーワード
仏像 東大寺 鎌倉大仏
参考
番組公式
 

ダークサイドミステリーE+「超能力の謎を解明せよ!~千里眼事件の光と闇~」

2022/05/31 (Tue) 22:45~23:15 NHKEテレ
キーワード
透視 超能力 科学
参考
番組公式
 

日本のチカラ 「歌う葬儀屋さん~下北半島でつなぐ命~」

2022/05/13 (Wed) 05:25~05:55 BS朝日
キーワード
葬祭業 人生
参考
番組公式
 

ディスカバリー傑作選 大解剖!世界歴史建築ミステリー「アンコールワットの真実」

2022/05/03 (Tue) 19:03~20:00 BS11イレブン
キーワード
クメール人 カンボジア王朝 ヒンドゥー教
参考
番組公式
 

京都浪漫 悠久の物語【琵琶湖疏水 南禅寺~三井寺へ「もののけ退治」伝説】

2022/05/02 (Mon) 20:00~20:58 BS11イレブン
キーワード
絶対秘仏 琵琶湖疏水
参考
番組公式
 

京都ぶらり歴史探訪 「大徳寺 千利休500年目の真実」

2022/04/30 (Sat) 15:00~15:54 BS朝日
キーワード
大徳寺 金毛閣 閑隠席
参考
番組公式
 

京都ぶらり歴史探訪 「清水寺 禁断の扉を開く」

2022/04/27 (Wed) 20:00~21:00 BS朝日
キーワード
本堂 本尊 書状
参考
番組公式
 

ハイヒールを履いた僧侶

2022/04/24 (Sun) 23:00~23:50 NHKBS1
キーワード
僧侶 LGBTQ 自分らしく
 

BS1スペシャル「アフガニスタン人道危機」

2022/04/24 (Sun) 22:00~22:50 NHKBS1
キーワード
タリバン イスラム NGO
参考
番組公式
 

新日本風土記 45分版「鬼と炎の奈良」

2022/04/19 (Tue) 14:05~14:50 NHK総合
キーワード
鬼 節分 儀式
参考
番組公式
 

京都浪漫 悠久の物語【桜の名所 世界遺産・東寺、春の魅力に迫る~御影堂】

2022/04/11 (Mon) 20:00~20:58 BS11イレブン       
キーワード
東寺 歴史 真言密教
参考
番組公式
 

1627件中 51-100件目先頭前へ12345678910次へ最後

▲このページのトップへ

  • https://www.circam.jp/all_search/
    リンクをコピー
    コピーできました!
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
宗教情報センター
サブメニュー
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
〒190-0013 東京都立川市富士見町5-1-7 ファーストビル1F
Fax : 042-528-7316
© 2012-2022 Center for Information on Religion. All Rights Reserved.