「」での検索結果
- CIRの活動【活動報告】自殺対策研究協議会に参加(葛西研究員)
日本における年間の自殺者の数が3万人を超えるようになって久しいです。この問題についての全国的・国家的協働の現在をかいまみる会議に,葛西賢太研究員が出席いたしました。 第6回 自殺対策研究協議...(2012/07/27)
- 書評『イエスはいかにして神となったか』
イエス・キリストが処女から産まれ、病人を癒し、湖上を立って歩き、死後に復活したという新約聖書を読み、書かれたこと一字一句を信じる人間が現代日本にどれほどいるだろうか。今ではヨーロッパのキリスト...(2012/07/26)
- 研究員レポート【宗教情報】テレビレビュー『NHKスペシャル/未解決事件file.02 オウム真理教』第1部・第2部
このテレビレビューは、2012年5月26日(土)と27日(日)に放送された『NHKスペシャル/未解決事件file.02 オウム真理教』3部構成のうち26日(土)に放送された「オウム真理教 17...(2012/07/11)
- 研究員レポート【宗教情報】『NHKスペシャル/未解決事件file.02 オウム真理教』を検証する
オウム真理教に関する事件で特別手配され、17年間も逃亡を続けていた菊地直子容疑者が、続いて高橋克也容疑者が6月に逮捕されたことで、オウム真理教への関心が高まっている。特に5月26、27日に2...(2012/07/11)
- CIRの活動【活動報告】葛西研究員、大正大学宗教学会2012年度春期大会「こころのケアと宗教」に出席
2012年6月22日に開催された大正大学でのシンポジウム「こころのケアと宗教」に葛西研究員が出席。「臨床宗教師」制度の創設に関わっているおひとりの高橋原先生(東北大学実践宗教学寄付講座准教授)...(2012/06/27)
- CIRの活動【活動報告】葛西研究員、『宗教と社会』学会(長崎国際大学)に参加
2012年6月16日・17日に、「宗教と社会」学会の第20回学術大会が、長崎国際大学にて行われ、葛西研究員が参加しました。 米国人が宮司を務めるアメリカ椿大神社の研究、神話学の古典的研究が現...(2012/06/18)
- 宗教こぼれ話第二十回「文化庁 宗教統計のサイト」
日本の宗教団体や各宗教の信者数を調べるのに、文化庁の『宗教年鑑』は欠かせません。毎年、約200頁の冊子が発行されますが、文化庁のサイトでも、バックナンバーの全頁が平成7(1995)年版からPD...(2012/06/11)
- 研究員レポート【宗教情報】「臨床宗教師」資格制度の可能性を探る ~「臨床宗教師」をめぐる考察 後編~
東北大学にキリスト教関係団体からの寄付で2012年4月に開設された「実践宗教学寄付講座」が目指す「臨床宗教師(仮称)の資格制度について、前編では、社会のニーズの観点から、その可能性を探った。そ...(2012/06/07)
- CIRの活動【活動報告】葛西研究員他編『仏教心理学キーワード事典』春秋社、刊行されました
『仏教心理学キーワード事典』(春秋社)が、刊行されました。葛西賢太研究員(宗教情報センター)と、井上ウィマラ先生(高野山大学)、加藤博己先生(駒沢大学)との共編です。 仏...(2012/06/04)
- 研究員レポート【宗教情報】「臨床宗教師」の可能性を社会のニーズから探る ~「臨床宗教師」をめぐる考察 前編~
東北大学に2012年4月から3年間の予定で「実践宗教学寄付講座」が開設された。死に関係した宗教的な心のケアを専門的に▲最新情報や事例を盛り込んだ『臨床宗教師』高文研2020年刊も併せてご覧くだ...(2012/06/01)
- 研究員レポート【こころと社会】「世界の宗教事情・フランス編」第一回 :パリで復活祭を迎えて―街中編―
はじめに フランスの宗教事情を探るにあたって フランスにおける宗教事情といえば、何を思い浮かべるであろうか。まず近年の「ライシテ」という言葉に代表されるように、公の場で宗教色を出すことについて...(2012/05/28)
- CIRの活動【活動報告】【おしらせとおねがい】宗教情報センターウェブサイトの一部URL変更について
いつも本サイトをご覧頂きありがとうございます。 数ヶ月かけて、ウェブページの管理システムの入れ替えを進めてまいりました。その作業が、4月26日に完了し、システムが切り替わりました。 構成はほと...(2012/04/26)
- 世界の宗教
建築家 武澤秀一の連載エッセイ 時空を超えて コスモロジーと出会う 建築家武澤秀一の連載エッセイ【完結】 バックナンバー一覧
武澤秀一先生によるエッセイ「世界遺産を巡る 時空を超えて」は、宗教建築の宝庫である世界遺産から、建築家の眼をとおしてコスモロジーを紡ぎ出すというテーマのもと、当サイトに20回にわたって連載されま...(2012/04/25)
- CIRの活動【活動報告】葛西研究員、震災復興経験共有のため、ふたたびサウジアラビア王国に出張
同研究員は、2012年2月、震災復興経験共有を目的とするシンポジウムを行うため、リヤド(サウジアラビア)に出張しました。 昨今の災害の発生は、2011.3.11の東日本大震災のみではありません...(2012/03/30)
- 書評『グローバル化するアジア系宗教』
経済がグローバル化したように、アジア系宗教も世界各地に進出し、宗教もグローバル化している。こうした宗教団体の世界戦略を、企業経営になぞらえてマーケティングの視点から分析しようとしたものだ。執筆...(2012/03/28)
- 世界の宗教
建築家 武澤秀一の連載エッセイ 時空を超えて コスモロジーと出会う 第20回 北の仏国土 (下) それでは、「中尊寺供養願文」のこころ...(2012/03/25)
- 宗教こぼれ話第十九回「外国人に大人気! 田縣神社の豊年祭」
東日本大震災からの復興においては、コミュニティの再生に果たす「祭り」の役割が再認識されました。「祭り」の中核である寺社がコミュニティの中心として担ってきた役割ももっと見直されるとよいのですが・...(2012/03/14)
- 書評『宗教と現代がわかる本2012』
2011年3月11日から一年が過ぎた。各種メディアや書籍において震災を振り返る特集が組まれる中、今年も『宗教と現代がわかる本』が発刊された。 宗教年鑑としての特性を活かし、様々な宗教者たちの...(2012/03/12)
- 世界の宗教
建築家 武澤秀一の連載エッセイ 時空を超えて コスモロジーと出会う 第19回 北の仏国土 (中) 1 〈...(2012/02/25)
- 書評『越境する日韓宗教文化』
“韓流ブーム”が続く昨今、日本と韓国の距離が縮まってきたようだが、宗教面においても往き来が盛んになっている。韓国からは統一教会や摂理など社会問題になったカルト集団だけで...(2012/02/24)
- 宗教こぼれ話第十八回「臨黄ネット「WEB版絵解き涅槃図」」
今日、2月15日はお釈迦様が入滅した日を記念する「涅槃会」の日。お釈迦様が入滅するときには、菩薩、弟子や動物など、大勢集まりました。その様子を描いた図が「涅槃図」です。 昔は、「絵解き師」という...(2012/02/15)
- 研究員レポート【宗教情報】原発に対する宗教界の見解
1月26日、「SGI(創価学会インタナショナル)の日」には毎年、創価学会名誉会長である池田大作SGI会長が核兵器廃絶などを提言する。今年の提言では、原子力発電(以下、原発)に依存しないエネルギ...(2012/01/30)
- 書評『Japanese Philosophy: A Sourcebook(日本哲学資料集)』 James W. Heisig, Thomas P.Kasulis, John C. Maraldo, eds.
日本人が「哲学」というと、ソクラテス、プラトン、ニーチェといった人物の思想を解説する、高校の倫理(倫理社会)の授業や、大学の哲学の講義などを思い浮かべるだろうか。小難しくてあまり面白くない「暗...(2012/01/28)
- 世界の宗教
建築家 武澤秀一の連載エッセイ 時空を超えて コスモロジーと出会う 第18回 北の仏国土 (上) 2011年3月11日、東北地方を大地...(2012/01/25)
- 宗教こぼれ話第十七回「サウジアラビア王国の「ファトワ」公式サイト」
サウジアラビアのニュースでは、よくファトワ(宗教令)の話が出てきます。同国では、「車を運転すると見知らぬ男性との出会いが増え、家庭崩壊につながる」として、女性の自動車運転がファトワで禁じられてお...(2012/01/08)
- 世界の宗教
建築家 武澤秀一の連載エッセイ 時空を超えて コスモロジーと出会う 第17回 ハスのコスモロジー(下・その3) 2011年3月11日、...(2011/12/25)
- 書評『イスラームから見た「世界史」』 タミム・アンサーリー(著)、小沢千重子(訳)
「アラブの春」が広がり、9.11の米国同時多発テロから10年を経て、テロの首謀者とされるウサマ・ビン・ラーディンが米国によって殺害された2011年の締めくくりに、発刊はやや古いが本書を取り上げ...(2011/12/23)
- 研究員レポート【こころと社会】インドネシア・ムスリムの犠牲祭の楽しみ方【前篇】― 供犠から饗食へ ―
イスラーム教の聖地「サウジアラビアのメッカ」にて年に一度だけ行われる「大巡礼」の最終日(Idul Adah)は、世界中のムスリムの人々にとって一年のなかでも大変重要な一日として位置づけられている...(2011/12/20)
- 研究員レポート【こころと社会】インドネシア・ムスリムの犠牲祭の楽しみ方【後篇】― 肉という恵みを分かち合う社会構造 ―
*【後篇】への導入 【前篇】では、インドネシア・バンドゥンのあるご家庭で行われた「犠牲祭の一日」を中心に報告を行った。そのご家庭は、犠牲祭には毎年ヒツジを一匹供出するというインドネシアでは比...(2011/12/20)
- CIRの活動【活動報告】宗教情報センター2011年記事一覧
日々当サイトをご覧頂きまして、ありがとうございます。今年の宗教情報センターの記事を一覧にまとめましたので、一年を振り返るよすがにして下さい。■エッセイ 【建築家 武澤秀一の連載エッセイ】・第17回...(2011/12/19)
- 研究員レポート【宗教情報】2011年 国内の宗教関連の出来事
2011年も残すところ僅かとなった。この1年は、3月11日に起きた東日本大震災で終始したといっても過言でないだろう。九州の新燃岳の噴火(1月)、大型台風の上陸(9月)と、自然の脅威を見せつけら...(2011/12/14)
- 宗教こぼれ話第十六回「仏教学術ポータルサイトmugen project」
2年前に、カリフォルニア大学バークレイ校で日本仏教の研究会議があったとき、主催者のダンカン・隆賢・ウィリアムズ先生(Duncan R. Williams、University of Southern C...(2011/11/29)
- 世界の宗教
建築家 武澤秀一の連載エッセイ 時空を超えて コスモロジーと出会う 第16回 ハスのコスモロジー(下・その2) 1 ...(2011/11/25)
- CIRの活動【活動報告】11月中旬、葛西研究員、アメリカ宗教学会に参加
11月18日から22日まで、米国サンフランシスコで行われたアメリカ宗教学会に葛西研究員が参加しました。(2011/11/24)
- 書評『「いのちの思想」を掘り起こす――生命倫理の再生に向けて』 安藤泰至(編)
病院での手術や治療の際に、切除した部位を標本として実験に供することの承諾、また新薬の治験を受けることの承諾が求められることがある。医師の説明を受け、基本的には、医師を信じて、(拒否も選択できる...(2011/11/14)
- 宗教こぼれ話第十五回「諸宗教を教える神学校、その行方は?」
この10月に、ロサンゼルス郊外のクレアモントに新しい神学校ができました。http://www.claremontlincoln.org/ クレアモントリンカーン大学というその神学校は、もともと...(2011/11/03)
- CIRの活動【活動報告】葛西研究員の寄稿『宗教と社会貢献』第2号
電子ジャーナル「宗教と社会貢献」の第1巻 第2号 (2011-10)が刊行されました。 オンラインで無料ダウンロードできます。目次から論文、報告のタイトルをクリック、次の画面で真ん中にある「フル...(2011/11/01)
- 世界の宗教
建築家 武澤秀一の連載エッセイ 時空を超えて コスモロジーと出会う 第15回 ハスのコスモロジー(下・その1) 1 ...(2011/10/25)
- 書評『アラブ革命はなぜ起きたか―デモグラフィーとデモクラシー』 エマニュエル・トッド (著)、石崎晴己 (訳)
本稿を書いている2011年10月21日、テレビは「リビア全土解放、カダフィ大佐死亡」とのニュースを流している。チュニジアに端を発した革命がリビアにも飛び火し、約6カ月に及ぶ闘争ののち、42年間...(2011/10/21)
- 研究員レポート【こころと社会】断食明けのお祭り――レバランの日の「挨拶」に込められた想い:ごめんなさい…そこから新しい気持ちになるインドネシア・ムスリム――
前回掲載の、蔵人氏によるインドネシア断食レポートを読む 西暦2011年8月31日、アラビア暦では1432年第10月1日、30日間の断食期間を経た後のお祭り、インドネシアのムスリムたちにとって...(2011/10/16)
- 宗教こぼれ話第十四回「「死海文書」グーグルによってデジタル化」
ご紹介するイスラエル博物館の新しいサイトは、デジタル化された古文書「死海文書」を細部まで閲覧できるものです。http://dss.collections.imj.org.il/Israel Ant...(2011/10/08)
- CIRの活動【活動報告】葛西賢太研究員、慶応義塾大学にて講義。
葛西研究員は、慶応大学通信教育部の総合講座にて「瞑想の諸伝統を俯瞰する」と題して講義しました。 強い雨の降る寒い夜にお集まりいただき、関心をもって聞いていただいた多くの聴講者の方々に感謝申し上...(2011/10/05)
報道レビュー 検索結果
11月23日 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題で政府検討中の被害者救済法案に関して「宗教2世」らが東京都内で記者会見 政府が示した現時点の法案では救済範囲が限定的などとして被害者の声を聞いた上での再検討を訴え | 2022/11/24 日本経済新聞 |
---|---|
11月23日 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)は、宗教法人法上の質問権の行使に伴い、組織運営や財産・収支に関する書類などを求める文書を受け取ったと発表 A4用紙数枚で質問は数十問 厚生労働省などが送った信者家庭同士での養子縁組に関する質問状もあわせて受領 | 2022/11/24 日本経済新聞 |
11月22日 文部科学省は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に報告徴収・質問権を行使したと発表 教団の組織や財産などの報告を求める文書を書留で郵送 回答締切は12月9日 | 2022/11/23 朝日新聞 |
11月21日 18日に建仁寺境内でイロハモミジの枝が無断で伐採されたため、被害届を提出 近くの祇園にある日本料理店従業員が「料理の飾りに使った」と関与を認めた | 2022/12/01 東京新聞 |
11月21日 サッカーW杯カタール大会1次リーグB組でイングランドとの初戦を迎えたイランの先発選手11人は試合前、国歌が流れる間、口を閉じたままだった ヘジャブをめぐる反政府デモへの連帯を示したとみられる | 2022/11/23 朝日新聞 |
11月20日 サッカーW杯カタール大会に出場するイラン代表のエフサン・ハジサフィ選手がドーハ近郊で記者会見し、イランの反ヘジャブデモを支持すると表明 | 2022/11/21 東京新聞 |
11月19日 アフガニスタンのイスラム主義組織タリバン暫定政権下で最高裁が出した声明などによると、北部タハール州で11日、州裁判所の命令に基づき女性9人を含む19人に公開のむち打ち刑を執行 暫定政権の報道官は13日、ツイッターで、最高指導者ハイバトゥラ・アクンザダ師がタリバンの判事との会談で、公開処刑やむち打ちなどの身体刑を含むイスラム法に沿った刑罰の完全実施を指示したと表明 | 2022/11/27 読売新聞 |
11月18日 サッカーW杯カタール大会(20日~)では、特別にドーハ市内のファンゾーンなどでの酒類提供が許可されたが、FIFAが認めていたスタジアムの指定場所での酒類販売が急きょ中止に イスラム圏のカタールでは一部のホテルや飲食店を除く場での観光客の飲酒は禁止 | 2022/11/21 日本経済新聞 |
11月16日 イラン司法当局は、ヘジャブの「不適切な着用」で警察に拘束された女性が不審死を遂げたことへの抗議デモに絡んで3人に死刑判決を下したと発表 15日にも1人に死刑を言い渡しており、13日の1人を含めて死刑判決を受けたのは計5人 | 2022/11/18 しんぶん赤旗 |
11月16日 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)は、1981年以降に745人の養子縁組があったが「斡旋等は一切行っていない」と発表 | 2022/11/17 産経新聞 |
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に関する全国の警察への相談が9月は215件、10月は151件で、10月までの累計は42都道府県警で366件と判明 | 2022/11/16 毎日新聞 |
11月15日 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の信者同士で多数の養子縁組があった件につき、加藤勝信厚労相は教団の組織的な養子縁組斡旋の有無などの調査を指示 松野博一官房長官は16日に知事らの許可を受けずに一定の目的を持って反復継続的に斡旋した場合、養子縁組あっせん法に違反するとの認識を表明 | 2022/11/17 産経新聞 |
11月14日 自民党衆院議員の土井亨・元国土交通副大臣が2021年4月に開かれた世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の韓鶴子総裁が主管する会合にビデオメッセージを贈り、韓総裁を「真のお母様」と称賛するなど教会と関係を重ねていたことが、この日までにしんぶん赤旗が確認した動画で判明 | 2022/11/15 しんぶん赤旗 |
11月14日 性的少数者への差別的な内容を含む講演録が掲載された冊子(神道政治連盟・神道政治連盟国会議員懇談会発行)が、6月13日に自民党の国会議員が多く参加する神道政治連盟国会議員懇談会で配られたことについて、LGBTQ当事者である神社関係者が差別反対などの意見書をまとめてツイッターに投稿 | 2022/11/15 朝日新聞 |
11月14日 外務省は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の合同結婚式を機に韓国に渡った日本人が本人の意思に反して帰国できない場合、帰国支援策を検討する考えを表明 | 2022/11/15 読売新聞 |
11月13日 イランで9月にヘジャブの着用が不適切だとして拘束された22歳女性が死亡した事件を機に拡大した抗議デモで、首都テヘランの革命裁判所は、参加者1人に対し、政府施設に放火したとして公共の秩序や平和を乱した罪などで死刑判決を宣告 デモ参加者への死刑判決は初めて | 2022/11/16 読売新聞 |
朝日新聞が実施した、直近の選挙における世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体との「推薦確認書」のやり取りに関する調査で、対象となった全衆参国会議員711人のうち未回答は54人 うち50人は自民議員で、教団側との接点が明らかになっている細田博之衆院議長、武田良太元総務相など | 2022/11/13 朝日新聞 |
朝日新聞が全国会議員を対象に、直近の選挙の際に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体と「推薦確認書」の授受を行ったか調査したところ、いずれも自民党所属の現職副大臣や閣僚経験者ら8人が文書を提示されたとし、うち4人が署名したと回答 | 2022/11/13 朝日新聞 |
11月12日 ノルウェー拠点の人権団体イラン・ヒューマン・ライツは、ヘジャブの着用義務に違反したとして9月に拘束された女性の死亡をきっかけにイラン全土で続く大規模な抗議デモで、これまでに少なくとも326人死亡と発表 | 2022/11/15 しんぶん赤旗 |
11月11日 永岡桂子文部科学相は、宗教法人法に基づく「質問権」行使基準に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が該当するとして、教団に対する調査を始めると正式表明 質問権行使は1996年施行の改正宗教法人法以来、初めて | 2022/11/12 毎日新聞 |
11月10日 ベルギー・ブリュッセルで男が「アラー・アクバル(神は偉大なり)」と叫び、警官を刃物で襲撃し、1人死亡 | 2022/11/12 東京新聞 |
11月10日 アフガニスタンのイスラム主義組織タリバン暫定政権が、公園や遊園地への女性の立ち入りを禁止したことが判明 | 2022/11/12 しんぶん赤旗 |
11月10日 文部科学省は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)など宗教関連で経済的に苦しみ、進学に悩みを抱える高校生らの相談に丁寧に対応するよう全国の教育委員会などに通知 | 2022/11/11 読売新聞 |
11月09日 葉梨康弘法相は法相の職務について「朝、死刑(執行)のはんこを押す。昼のニュースのトップになるのはそういう時だけという地味な役職」「旧統一教会(世界平和統一家庭連合)の問題に抱きつかれてしまい、問題解決に取り組まないといけない。私の顔もいくらかテレビに出るようになった」と発言 10日に発言を撤回し、謝罪 | 2022/11/10 毎日新聞 |
11月09日 自民党の宮内秀樹衆院議員が2019年4月、福岡県宗像市であった世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の主催イベントに参加していたことが判明 | 2022/11/10 朝日新聞 |
11月08日 ノルウェー王室は王位継承順位4位のマッタ・ルイーセ王女が王室の公務を離脱したと発表 今後、王女は2022年6月に婚約した米国人の自称シャーマン(呪術師、霊媒師)のデュレク・ベレット氏と代替医療ビジネスに専念 | 2022/11/10 毎日新聞 |
11月08日 愛知県北部の3市2町でつくる愛北広域事務組合が運営する火葬場「尾張北部聖苑」(同県犬山市)で、ペットを火葬する際、業務委託先の社員らが、弁当のゴミなども一緒に燃やしていたと組合が発表 | 2022/11/09 朝日新聞 |
11月08日 政府は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題をめぐって関係省庁が合同で設置した電話相談窓口を、法テラス(日本司法支援センター)が14日から引き継ぐと発表 金銭絡みで法的な助言を必要とする事例が多いため | 2022/11/09 朝日新聞 |
11月08日 自民党の山田賢司外務副大臣は8日、2017年と21年の2回、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関係者から依頼を受け、地元の兵庫県西宮市の集会所などで国政報告会を開いたと弁明 教団関連施設に2回行ったとする1日の答弁について、2017年10月は市民会館の会議室、2021年9月は集会所を訪れていたと訂正 | 2022/11/09 朝日新聞 |
11月08日 木村次郎防衛政務官は、2021年の衆院選に絡み、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の施設を自ら訪れ、有権者名簿を受け取っていたことを表明 | 2022/11/09 読売新聞 |
11月08日 文化庁有識者会議は、宗教法人法に基づく質問権の運用基準を作成 1)刑法や民法に限定せず法令違反による広範・重大な被害がある疑い、2)客観的な資料や根拠に基づき、宗教法人の目的を「著しく逸脱」した疑い、などが対象 | 2022/11/09 朝日新聞 |
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)創始者・文鮮明が、2006年に安倍晋三氏が首相に就任した1週間後に安倍氏の「秘書室長」と面会するよう信者に指示していたことが発言録で判明 | 2022/11/08 毎日新聞 |
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との接点が相次いで発覚して閣僚を辞任した山際大志郎・前経済再生相が辞任後4日後の10月28日付で自民党の新型コロナウイルス感染症対策本部長に起用されたことに党内からも疑問の声 | 2022/11/08 読売新聞 |
11月07日 米財務省は、南アフリカで活動する過激派組織「イスラム国」系グループのメンバー4人と、4人に関連した企業8社を制裁対象に指定したと発表 | 2022/11/09 読売新聞 |
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体のメンバーらが、自民党国会議員のため議員ごとに後援会をつくり、選挙支援などをしていたことが朝日新聞の取材で判明 | 2022/11/07 朝日新聞 |
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)創始者・文鮮明が1989年に、自民党の保守系派閥「安倍派」(清和会)を中心に国会議員との関係強化を図るよう信者に語っていたことが、毎日新聞による発言録の確認で判明 | 2022/11/07 毎日新聞 |
11月06日 フランシスコ・ローマ教皇は、女性の権利を求める闘争は「絶え間ない闘争」であり、男尊女卑は人類にとって命取りだと非難 | 2022/11/08 しんぶん赤旗 |
北海道副知事・小玉俊宏が2020年、21年と連続して世界平和家庭連合(旧統一教会)関連団体「ピースロード2020インジャパン」などの実行委員長のほか3人が、浦本元人副知事と面会した幹部と面会していたことが、日本共産党道議団の調査で判明 | 2022/11/06 しんぶん赤旗 |
法務省は世界平和統一家庭連合(旧統一教会)による被害相談に対応するため、少年鑑別所のノウハウを活用する方針を決定 臨床心理士などの資格を持つ職員が信者の家族の相談に乗り、宗教2世のサポートなどを強化する考え | 2022/11/06 読売新聞 |
11月04日 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題をめぐって関係省庁が合同で9月5日に設置した電話相談窓口への相談件数は、この日までに3702件 | 2022/11/09 朝日新聞 |
11月04日 外務省は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体からモザンビークに派遣され、現地に中学・高校を開校した日本人女性に授与した「外務大臣表彰」を取り消したと発表 | 2022/11/05 朝日新聞 |
11月04日 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の被害者を救済するための法整備について、全国霊感商法対策弁護士連絡会は、今国会での実現を求める声明を公表 | 2022/11/05 毎日新聞 |
11月03日 イスラエルの国会総選挙は開票作業が終わり、ネタニヤフ元首相率いる右派・宗教勢力が定数120のうち過半数の64議席を獲得して勝利 ネタニヤフ元首相と連携するユダヤ人極右の政党連合「宗教シオニズム」は14議席を獲得 | 2022/11/05 産経新聞 |
11月02日 自民党の木原稔衆院議員が過去に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体「世界平和連合」から10万円の政治献金を受けたと収支報告書に記載していたことが判明 | 2022/11/03 朝日新聞 |
11月02日 防衛省の井野俊郎副大臣は衆院法務委員会で、法務政務官だった2016年に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関係者らを政務官室に案内したことを認めた | 2022/11/03 朝日新聞 |
11月01日 井野俊郎防衛副大臣は参院外交防衛委員会で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)関係者が井野氏の後援会「俊世会」を設立していたことを日本共産党の山添拓議員から追及され、数年前から後援会に統一教会関係者がいたことを認識していたと肯定 | 2022/11/02 しんぶん赤旗 |
11月01日 社会調査支援機構「チキラボ」は、宗教2世を対象にした実態調査の結果を発表 回答者の約9割が12歳以下で信者となり、脱会者のうち約6割が家族関係の悪化、4割以上が社会生活の適応面で困難を感じた経験あり | 2022/11/02 しんぶん赤旗 |
11月01日 社会調査支援機構「チキラボ」は、宗教2世を対象にした実態調査の結果を発表 回答者の要望は「子どもでも親や教団から安全に離れられる制度の整備」73%、「社会問題を起こした宗教団体への解散命令や法人格の取り消し」71.9%、「カルト団体の定義と規制法」67.3%など | 2022/11/02 しんぶん赤旗 |
11月01日 社会調査支援機構「チキラボ」は、宗教2世を対象にした実態調査の結果を発表 回答の上位を占めた3教団を分析したところ、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)は約7割が教会から献金要求あり、エホバの証人では8割以上が家族からの体罰を経験、創価学会は教団からの選挙集会への動員が61.3%、知人への投票呼びかけが74.3% | 2022/11/02 しんぶん赤旗 |
11月01日 弁護士グループ26人が呼び掛け人となって、ジャーナリストなど271人が賛同し、報道機関や出演者に対して名誉毀損だとして損害賠償訴訟を起こした世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の対応を批判する声明を発表 提訴は「旧統一教会批判の言論封じを目的とした、典型的なスラップ訴訟と考えざるを得ない」と批判 | 2022/11/02 東京新聞 |
テレビ番組ガイド・レビュー 検索結果
和心百景~草履と下駄のいいとこ取り~『日光下駄/栃木』 |
|
2023/6/24 (Sat) 21:54~22:00 TBS1
|
|
究極ガイド 2時間でまわる東大寺 |
|
2023/6/24 (Sat) 21:00~23:00 NHKBSプレミアム
|
|
BS1スペシャル「ラスト ドライブ」 |
|
2023/6/17 (Sat) 23:25~01:04 NHKBS1
|
|
ブラタモリ「奈良・吉野~なぜ桜といえば吉野なのか?~」 |
|
2023/6/17 (Sat) 19:30~20:15 NHK総合1・東京
|
|
鎮守の森の物語 |
|
2023/06/09 (Fri) 21:55~22:00 BSフジ
|
|
町山智浩のアメリカの今を知るTV In Association With CNN |
|
2023/06/08 (Thu) 22:30~23:00 BS朝日1
|
|
Journeys in Japan 選 坂の街・長崎 バリアフリーの旅 |
|
2023/5/31 (Wed) 05:00~05:30 NHKBS1
|
|
京都浪漫 悠久の物語【伏見稲荷大社のすべて~神々の鎮まる聖域を巡る~】 |
|
2023/5/29 (Mon) 20:00~20:58 BS11イレブン
|
|
歴史探偵 天草四郎と島原の乱 |
|
2023/05/24 (Wed) 22:00~22:45 NHK総合
|
|
英雄たちの選択 平安時代を壊した帝王 白河上皇 山法師との戦い |
|
2023/05/24 (Wed) 20:00~21:00 NHKBSプレミアム
|
|
先人たちの底力 知恵泉「聖武天皇 国家の難局を乗り越えろ」 |
|
2023/05/23 (Tue) 22:00~22:45 NHKEテレ
|
|
あなたの知らない京都旅~1200年の物語~ 「比叡山延暦寺 今こそ行きたい聖地」 |
|
2023/05/18 (Thu) 21:00~21:54 BS朝日
|
|
NHKスペシャル お祭り復活元年~にっぽん再生への道~ |
|
2023/05/14 (Sun) 21:00~21:50 NHK総合
|
|
こころの時代~宗教・人生~ 心とは何か 脳科学が解き明かすブッダの世界観 |
|
2023/5/13 (Sat) 13:00~14:00 NHKEテレ
|
|
町山智浩のアメリカの今を知るTV In Association With CNN |
|
2023/5/11 (The) 22:30~23:00 BS朝日
|
|
100カメ“余命”と向き合う人 人生の残り時間を意識する人たちの日常に密着 |
|
2023/5/9 (Tue) 23:00~23:30 NHK総合
|
|
日曜日の初耳学【紅白歌合戦の審査員で話題!僧侶で世界的メイク西村宏堂×林修】 |
|
2023/4/30 (Sun) 22:15~23:15 TBS1
|
|
テレメンタリー2023「輸血拒否 誰がために…~エホバの子 信仰か虐待か~」 |
|
2023/4/29 (Sat) 4:50~5:20 テレビ朝日
|
|
おひとりさまでも、家で死ねますか? |
|
2023/4/21 (Fri) 9:00~10:50 NHKBS
|
|
クローズアップ現代 広がる女性のひきこもり “孤立”をどう防ぐのか |
|
2023/4/19 (Wed) 19:30~19:57 NHK総合
|
|
100分de名著“新約聖書 福音書”(3)祈りという営み、ゆるしという営み |
|
2023/4/17 (Mon) 22:25~22:50 NHKEテレ
|
|
新日本風土記「天神さま」 |
|
2023/4/14 (Fri) 8:00~9:00 NHKBSプレミアム
|
|
あなたの知らない京都旅 「伏見稲荷大社 なぜお稲荷さんは日本一に?」 |
|
2023/4/13 (Thu) 21:00~21:54 BS朝日
|
|
100分de名著“新約聖書 福音書”(2)魂の糧としてのコトバ |
|
2023/4/10 (Mon) 22:25~22:50 NHKEテレ
|
|
100分de名著“新約聖書 福音書” (1)悲しむ人は幸いである |
|
2023/4/10 (Mon) 13:05~13:30 NHKEテレ
|
|
こころの時代~宗教・人生~「徹底討論 問われる宗教と“カルト” VOL.5 信教の自由と法規制(後編)」 |
|
2023/4/9 (Sun) 5:00~6:00 NHKEテレ
|
|
ドキュメント20min.「“たすけあいモスク”へようこそ~日本に生きるムスリムの世界~」 |
|
2023/4/3 (Mon) 00:00~00:20 NHK総合
|
|
こころの時代~宗教・人生~「徹底討論 問われる宗教と“カルト” VOL.4 信教の自由と法規制(前編)」 |
|
2023/4/2 (Sat) 05:00~06:00 NHKEテレ
|
|
新美の巨人たち「大徳寺・仏殿初公開!禅宗寺院の至宝と美 」 |
|
2023/4/1 (Sat) 22:15~22:45 テレビ東京
|
|
あいマイ「あいつ、マインドフルネスはじめるってよ」#あいマイ01 |
|
2023/3/31 (Fri) 23:15~23:45 NHK総合
|
|
ぶらぶら美術・博物館 国宝・重文ずらり!東京国立博物館 特別展「東福寺」 |
|
2023/03/28 (Tue) 20:00~20:54 BS日テレ
|
|
興福寺 国宝誕生と復興の物語 発見!天平の美 |
|
2023/03/27 (Mon) 18:00~19:00 NHKBSプレミアム
|
|
奈良ふしぎ旅図鑑#363▼吉岡里帆 |
|
2023/03/22 (Wed) 20:54~21:00 BS-TBS
|
|
にっぽんの道 |
|
2023/03/21 (Tue) 12:00~12:55 TOKYO MX2
|
|
100分de名著 日蓮の手紙(2)「厳しい現実を生き抜く」 |
|
2023/03/20 (Mon) 13:10~13:35 NHKEテレ1東京
|
|
ドキュメント72時間「異国の地のアフガニスタン食堂で」 |
|
2023/03/17 (Fri) 22:45~23:15 NHK総合
|
|
新日本風土記「はじまりの奈良」 |
|
2023/03/17 (Fri) 21:00~22:00 NHKBSプレミアム
|
|
日曜美術館 太宰府天満宮 美の世界 千年の時の流れの中で |
|
2023/03/12 (Sun) 9:00~9:45 NHKEテレ
|
|
ねこのめ美じゅつかん 17歩め なんで口から出てんのさ? 空也上人立像 |
|
2023/03/10 (Fri) 12:50~13:00 NHKEテレ
|
|
Direct Talk「西村宏堂」 |
|
2022/03/09 (Thu) 12:00~12:15 NHKBS
|
|
聖なる巡礼路を行くⅡ~スペイン縦断1500km~「(3) 魂の大地」 |
|
2022/03/01 (Wed) 21:50~22:50 NHKBSプレミアム
|
|
プレミアムカフェ選 鎌倉(1)古都 (2013年)(2)大仏建立(2000年) |
|
2022/02/27 (Mon) 09:00~10:32 NHKBSプレミアム
|
|
NNNドキュメント「シリーズ安倍元首相銃撃事件② あなたは神の子」 |
|
2022/02/27 (Mon) 00:55~01:25 日テレ
|
|
Core Kyoto 龍神信仰 ~古都を守護する 水の神~ |
|
2023/02/16 (Thu) 14:00~14:30 NHKBS1
|
|
東京サイト 「仏教美術の精華」 |
|
2023/02/16 (Thu) 13:45~13:49 テレビ朝日
|
|
首都圏情報ネタドリ!「“小川さゆり”を生きて… ~宗教2世 半年間の真実~」 |
|
2023/02/10 (Fri) 19:30~19:57 NHK総合
|
|
ハートネットTV 特集・“終末期”の生を支える(1)ある緩和ケア医の現場から |
|
2023/02/08 (Wed) 20:00~20:30 NHKEテレ
|
|
京都浪漫 悠久の物語【洛陽十二支妙見めぐり~星の仏様に開運・厄除け祈願】 |
|
2023/01/30 (Mon) 20:00~20:58 BS11イレブン
|
|
グレーテルのかまど 選「マザー・テレサのチョコレート」 |
|
2023/01/30 (Mon) 22:00~22:25 NHKEテレ
|
|
京都浪漫 悠久の物語【家康ゆかりの京をめぐる~伏見城・二条城・金地院~】 |
|
2022/01/23 (Mon) 20:00~20:58 BS11イレブン
|