- トップ
- 宗教情報PickUp
- 報道レビュー
文字サイズ: | 大 | 標準 | 小 |
宗教情報PickUp
報道レビュー
日本国内で報道された、国内外の宗教関連報道からピックアップして毎週更新する、
「1分で読める」報道レビューです。
現代日本の宗教や文化に興味を持つ方々は、新聞は読んでいたけれどその記事は見落とした、
という経験をお持ちでしょう。ぜひとも、ご覧ください。
また、年ごとのレポートもあわせてご覧ください。
報道レビュー最新記事 2023年1月
01月26日 米政府は、アフリカ東部ソマリアで急襲作戦を実施し、過激派組織「イスラム国」のビラル・スダニ幹部ら約10人を殺害したと発表 | 2023/01/28 東京新聞 |
---|---|
01月25日 スペイン南部アルヘシラスで、モロッコ国籍の男が「アラー(イスラム教の神)」と叫びながら、複数のキリスト教会や周辺で人々を大型の刃物で襲い、教会関係者1人が死亡、聖職者1人を含む4人が負傷 捜査当局は男を拘束し、イスラム過激思想の影響を受けたテロの疑いがあるとみて動機を追究 | 2023/01/27 東京新聞 |
01月24日 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が信者に求める先祖供養の行事をすべて終えるには、計約1500万円の献金が必要となることが「しんぶん赤旗」の調べで判明 | 2023/01/25 しんぶん赤旗 |
01月24日 細田博之衆院議長が議長公邸で与野党各会派の代表者と非公開で面会し、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との接点について初めて質問に回答 政策への影響や教団票の差配については否定 | 2023/01/25 朝日新聞 |
01月23日 スウェーデンのストックホルムのトルコ大使館付近で21日に行われたデモで、極右政治家がイスラム教の聖典コーランを燃やしたことに対し、ソマリア外務省は「イスラムの神聖と価値を侮辱する、この憎むべき行為を許すことは、まったく受け入れられない」「憎悪と人種差別を助長し、過激派とテロリズムの目的に奉仕するデマゴギーに他ならない」と声明を発表 | 2023/01/25 しんぶん赤旗 |
01月23日 自民党の鶴保庸介参院議員は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連会合に過去2回出席していたと表明 | 2023/01/24 毎日新聞 |
01月23日 厚生労働省は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対し、養子縁組について関係する法令を順守するよう求める行政指導を通知 | 2023/01/24 日本経済新聞 |
01月23日 欧州連合は、女性が髪の毛を隠す布「ヒジャブ(ヘジャブ)」をめぐる人権侵害を理由に、イランのスポーツ青年相ら18人と19団体に対し、EU域内の資産を凍結するなどの制裁を科した | 2023/01/24 朝日新聞 |
01月22日 スウェーデンのストックホルムのトルコ大使館付近で21日に行われたデモで、極右政治家がイスラム教の聖典コーランを燃やしたことに対し、イスラムやキリスト教などの対話を促進する国連「文明の同盟」のミゲル・アンヘル・モラテイノス上級代表は、極右政治家のこの行為を「卑劣だ」と非難する声明を発表 | 2023/01/25 しんぶん赤旗 |
01月21日 スウェーデンの首都ストックホルムで、極右政治家がトルコ大使館近くでデモを行い、イスラム教の聖典コーランを燃やした トルコ政府は強く反発し、スウェーデン国防相による27日のトルコ訪問を中止に | 2023/01/23 朝日新聞 |
01月20日 核保有国英国のキリスト教系18団体「キリスト平和組織ネットワーク」は、英外務省に書簡を送付しクレバリー外相に対し、核兵器禁止条約への署名を要請したとプレスリリースで発表 | 2023/01/22 しんぶん赤旗 |
01月20日 アフガニスタンを17日から訪問してイスラム主義組織タリバン暫定政権の高官らに、NGO女性職員の出勤停止命令などについての懸念を伝えた国連のモハメド副事務総長の警備チームが、タリバンの旗の前で記念撮影していたことが分かり、ハク事務総長副報道官は記者会見で謝罪 | 2023/01/22 東京新聞 |
01月20日 法務省は、日本司法支援センター(法テラス)が開設した霊感商法などの相談窓口に、運用開始した2022年11月14日から同年12月末までの間に寄せられた相談件数が計1274件と発表 | 2023/01/21 日本経済新聞 |
01月20日 日本宗教連盟は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題を受けて施行された「不当寄付勧誘防止法」について、消費者庁の担当者を招き増上寺で説明会を開催 | 2023/01/21 東京新聞 |
01月19日 硫黄島(小笠原村)で40回目になる都主催の戦没者追悼式 新型コロナウイルス禍のため現地開催は3年ぶり | 2023/01/20 朝日新聞 |
01月18日 文化庁は世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対して3回目となる宗教法人法上の「質問権」を行使 教団の組織性の解明に向け、①組織運営②予算・決算・財産③寄付④海外送受金⑤給与手当・退職金――の5つについて約80項目を質問 回答期限は2月7日 | 2023/01/19 日本経済新聞 |
01月13日 安倍晋三元首相銃撃事件で起訴された山上徹也被告の刑の軽減を求める署名をインターネット上で募っている市民団体は、東京都内で記者会見し、「親の信仰に追い詰められる人は非常に多い。寛大な求刑をお願いしたい」と訴え | 2023/01/14 東京新聞 |
01月12日 西アフリカのブルキナファソ北部で、イスラム過激派とみられる集団が12日に北部アリビンダの南東で約40人を連れ去り、翌13日にアリビンダ北方で約20人を誘拐 | 2023/01/17 しんぶん赤旗 |
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の創始者、文鮮明氏が2005年に韓国で信者に向けて行った説教で、日本と韓国を海底トンネルで結ぶ「日韓トンネル」構想を巡り「100億円以上の統一教会の財源を投入した」と述べていたことが毎日新聞の確認で判明 | 2023/01/12 毎日新聞 |
安倍晋三元首相銃撃事件で、殺人容疑などで送検された山上徹也容疑者が事件前日に試し撃ちをしたとされる、奈良市のビルに入居する世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の教会が、事件後に閉鎖したことが教団への取材で判明 | 2023/01/12 東京新聞 |
01月11日 アフガニスタンの首都カブールにある外務省近くで爆発が起き、5人死亡 過激派組織「イスラム国」が犯行声明を発表 | 2023/01/12 朝日新聞 |
01月11日 三重県津市にある真宗高田派本山の専修寺は、境内にある映像施設「六角堂」で、極楽浄土の世界を360度で体感できるVR(仮想現実)映像を報道陣に公開 入場無料で2月16日まで公開 | 2023/01/12 東京新聞 |
01月10日 安倍晋三元首相の銃撃事件で、殺人容疑で送検された山上徹也容疑者の鑑定留置が終了し、大阪拘置所から奈良県警奈良西署に移送 山上容疑者は鑑定留置期間中、鑑定医から世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が与えた心理面への影響についても聞かれ、「同じような質問が繰り返されてうんざりしている」と話していたことが関係者への取材で判明 | 2023/01/11 朝日新聞 |
立憲民主党の泉健太代表が、元日の初詣として、東京・赤坂の日露戦争時の軍神・乃木希典を祭った乃木神社を参拝したことがインターネット上で議論に | 2023/01/11 東京新聞 |
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体が日本と韓国を海底トンネルで結ぶ「日韓トンネル」の構想のため、九州北部に少なくとも計約46万平方メートルの土地を取得していたことが、毎日新聞の取材で判明 | 2023/01/11 毎日新聞 |
01月10日 イラン学生通信によると、イラン検察幹部は10日、警察当局に対してヒジャブをきちんと着けていない女性の取り締まりの徹底を新たに指示 「不適切」着用を「犯罪」と断じ、禁錮刑や罰金、社会奉仕活動、国外渡航の禁止、公務員の場合は免職など罰則の適用を厳格化 | 2023/01/23 朝日新聞 |
01月10日 創価学会の池田大作名誉会長は、ロシアによるウクライナ侵略の早期終結に向けた緊急提言をまとめた 11日に発表 | 2023/01/11 読売新聞 |
01月09日 サウジアラビア巡礼省は、世界各地のイスラム教徒が聖地メッカなどを訪れる大巡礼(ハッジ)について、2023年は新型コロナウイルス感染防止のための「いかなる規制も設けない」と発表 | 2023/01/11 しんぶん赤旗 |
01月09日 イラン司法当局は、約4カ月続いている抗議デモに絡み、3人の治安要員を殺害したとして男3人に死刑判決を下したと発表 スカーフの「不適切な着用」を理由に拘束された女性の死亡に端を発した抗議デモを巡っては、今回の3人を含む計17人に死刑判決 | 2023/01/11 しんぶん赤旗 |
01月09日 フランシスコ・ローマ教皇はロシアのウクライナ侵略を巡り、市民の居住地域が無差別に破壊される戦争は「神と人類に対する罪」と非難 | 2023/01/11 読売新聞 |
01月09日 岸田文雄首相はパリを訪問し、マクロン仏大統領の案内でノートルダム大聖堂の修復工事現場を視察 大聖堂が2019年の火事で被災した後、外国の首脳が現場に招かれるのは初めて | 2023/01/11 産経新聞 |
事件を機に旧統一教会を巡る問題が注目されたことなどから、安倍晋三元首相殺害事件の山上徹也容疑者宛ての差し入れが続々と届き、現金100万円超に インターネット上署名サイト「Change.org」では刑の減軽を求める署名が1万超 英雄視する投稿も | 2023/01/09 東京新聞 |
日本弁護士連合会が2022年9月から全国を対象に無料で始めた霊感商法等の被害に関する法律相談の受付件数は、同年末までで1131件 同年10月27日までに東京の弁護士が相談に乗った389件中、309件は世界平和統一家庭連合(旧統一教会)関連で「1000万円以上の被害」相談が4割超 | 2023/01/08 毎日新聞 |
01月07日 ウクライナ正教会は、ロシアの支配下にあったことで知られる首都キーウの世界遺産・ペチェールスカヤ大修道院でミサを実施 ロシアの侵攻を受け、ウクライナのゼレンスキー政権が修道院の管轄権をロシア正教会から国家に移管する法的手続きを完了し、ミサが実現 | 2023/01/08 毎日新聞 |
01月07日 イラン司法府は、反スカーフデモで革命防衛隊傘下の民兵組織バシジの隊員を殺害したとして、死刑判決を受けたデモ参加者の男2人に絞首刑を執行したと発表 デモ参加者の死刑執行は計4人 | 2023/01/08 毎日新聞 |
01月06日 オンラインメディア「ウクラインスカ・プラウダ」は、ウクライナの治安当局が各地にあるロシア正教会が管轄するモスクワ聖庁派の教会を捜索した結果、ロシアのプロパガンダが書かれた冊子や書物を発見したと報道 ロシア軍に占拠されていた南部ヘルソン州西部にある教会では、幹部がロシアの情報機関と連絡を取っていたことも判明 | 2023/01/09 毎日新聞 |
01月06日 東方正教会がクリスマスを祝う7日を前に、ロシア国防省は首都モスクワ時間の6日正午(日本時間6日午後6時)から36時間に及ぶ停戦をロシア軍に発令したと表明 夜にはプーチン大統領がクレムリン(大統領府)にある教会に赴き、一人で礼拝に臨んだ | 2023/01/08 毎日新聞 |
01月06日 ロシア正教のクリスマス(7日)に合わせ、プーチン大統領が一方的に宣言した「一時停戦」が開始したが、停戦期間中もロシアは攻撃を続行 | 2023/01/08 日本経済新聞 |
01月06日 厚生労働省と経済産業省は、新型コロナウイルス感染症で亡くなった人の遺体の処置や葬儀に関する指針の改定版を公表し、自治体に通知 遺体を包む「納体袋」を不要とするなど制限を大幅に緩和 | 2023/01/07 読売新聞 |
01月06日 全国霊感商法対策弁護士連絡会は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題を受けて施行された被害者救済法に違反する献金被害を察知した時に、通報できる仕組みを作るよう消費者庁に声明文を送付 | 2023/01/07 毎日新聞 |
01月06日 宗教法人法に基づく「質問権」を行使した世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への調査で、文化庁は2回目の質問に対する教団の回答文書を受領 金銭トラブルなどを巡り教団側の不法行為を認めた訴訟の判決や、信者らの法令順守を徹底するとした「コンプライアンス宣言」に関する小型段ボールで12箱分の資料 | 2023/01/07 毎日新聞 |
01月05日 アフガニスタンの首都カブールのホテルが2022年12月に襲撃された事件で、イスラム主義組織タリバン暫定政権は、襲撃に関わった過激派組織「イスラム国」の潜伏先に対する破壊作戦を行い、構成員8人を殺害、7人を拘束したと発表 | 2023/01/06 しんぶん赤旗 |
01月05日 ロシアのプーチン大統領は東方正教会のクリスマス(7日)に合わせ、6日正午(日本時間同日午後6時)からウクライナで36時間の停戦に入るよう軍・国防省に命令 ロシア正教会のキリル総主教が「当事者」に要請したのを受けた形だが実質的にはプーチン政権の提案 ウクライナのゼレンスキー政権は停戦拒否 | 2023/01/07 しんぶん赤旗 |
01月05日 英紙デ―リー・テレグラフなどは、チャールズ英国王の次男ヘンリー王子がアフガニスタンに従軍していた時期に、イスラム主義組織タリバンの戦闘員計25人を殺害したと報道 10日発売予定の王子の自伝「スペア(予備)」に記載 | 2023/01/08 毎日新聞 |
01月05日 米南部サウスカロライナ州最高裁は、同州の中絶禁止法は州憲法で保障されたプライバシー権を侵害するとの判決 2022年6月に連邦最高裁が中絶の権利を認める判例を覆して以降、州最高裁が権利を認めたのは初めて | 2023/01/07 しんぶん赤旗 |
01月05日 前ローマ教皇ベネディクト16世の葬儀が午前9時半からバチカンのサンピエトロ広場で行われ、約5万人の信者らが前教皇に別れを告げた | 2023/01/06 朝日新聞 |
01月05日 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)は、宗教法人法に基づき行使された2回目の「報告徴収・質問権」に対する回答書を文化庁に送付 | 2023/01/06 しんぶん赤旗 |
01月05日 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が、親の入信前に生まれた子ども「信仰2世」は約3万人いるとしていることが判明 | 2023/01/06 しんぶん赤旗 |
01月05日 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の被害者救済を目的とした新法が施行された 宗教団体などの法人による不当な寄付勧誘を規制 不当な勧誘による寄付は最長10年間取り消し可能 | 2023/01/05 日本経済新聞 |
01月04日 フランスの風刺週刊紙シャルリエブドが1月4日発売号で、イランの最高指導者ハメネイ師を揶揄する風刺画を紙面とホームページに掲載し、イラン国内が反発 イランで続くイスラム教徒の女性が髪を覆う「へジャブ」の着用を巡る抗議デモに関連した風刺画30点以上を掲載 | 2023/01/10 東京新聞 |
01月04日 三重県伊勢市の伊勢神宮で、岸田首相が参拝に訪れる約40分前に車寄せ付近も茂みで爆竹が破裂していたことが捜査関係者への取材で判明 | 2023/01/07 読売新聞 |
01月04日 ソマリア中部マハスで2台の自動車爆弾が爆発し、少なくとも35人が死亡 国際テロ組織アルカイダ系イスラム過激派アルシャバーブが犯行を認めた | 2023/01/06 しんぶん赤旗 |
01月04日 イランのアブドラヒアン外相は、最高指導者ハメネイ師の風刺画が仏週刊紙シャルリエブドに掲載されたことを非難 同紙は、風刺画掲載はスカーフ着用に関する規定違反で拘束された女性の死を機にイランで広がった抗議デモを支援するためのコンテストの一環と説明 | 2023/01/06 しんぶん赤旗 |
01月04日 イランの反スカーフデモを支持したとして逮捕されたイランの著名女性俳優タラネ・アリドゥスティさん釈放された 釈放理由は不明 | 2023/01/05 毎日新聞 |
01月04日 岸田文雄首相は、三重県伊勢市の伊勢神宮を参拝 立憲民主党の泉健太代表と国民民主党の玉木雄一郎代表も同日、相次いで伊勢神宮を参拝 | 2023/01/05 しんぶん赤旗 |
01月03日 イスラエルで2022年末に発足したネタニヤフ政権のベングビール国家安全保障相がエルサレム旧市街にあるユダヤ教とイスラム教双方の聖地の丘を訪問 サウジアラビアやエジプト、欧米諸国が非難声明を発表 | 2023/01/05 朝日新聞 |
01月03日 全国に290カ所ある世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の「教会」施設のうち、93施設(32%)の不動産を教会が所有していることが、しんぶん赤旗と日本共産党国会議員団の調査で判明 | 2023/01/03 しんぶん赤旗 |
「全国地方議員研修会」という名称の会議が2015年以降、国会の議員会館などで6回開かれ、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体の幹部が関わっていたことが判明 | 2023/01/03 朝日新聞 |
01月02日 バチカンで、2022年12月31日に死去した前ローマ教皇ベネディクト16世の遺体がサンピエトロ大聖堂に安置され、4日までの予定で信者らの弔問開始 | 2023/01/03 産経新聞 |