「」での検索結果
- CIRの活動【活動報告】佐藤直実研究員の論文が『信仰とは何か(一)ー仏弟子ということー』に掲載されました。
このたび、佐藤直実研究員の論文「『大般涅槃経』における仏弟子チュンダとその供養』が、『信仰とは何か(一)ー仏弟子ということー』(日本佛教学会編、平楽寺書店)及び、日本佛教学会年報第78号に掲載...(2013/10/12)
- 世界の宗教
今日は『旧約聖書』についてご紹介させていただければと思ってまいりました。 ご存じのように『聖書』というのは、キリスト教が、生活のあるいは教えの基盤にしてきた書物です。その『聖書』には『旧約聖...(2013/09/22)
- 世界の宗教
■ハロウィンとキリスト教 今日は「非西洋化するキリスト教」という題でお話をさせていただきます。 まず、皆さんご存じのハロウィン(Halloween)を例に挙げてみましょう。これはキリスト教の...(2013/09/05)
- 世界の宗教
世界のキリスト教のなかの「ギリシア正教」 本日はギリシア正教という、同じキリスト教といっても日本ではあまりなじみのないキリスト教について、外から眺めた姿という視点からお話しさせていただきます。ク...(2013/08/29)
- 世界の宗教
スーフィズムの始まり■スーフィズムとは何か 今日は、イスラームの歴史が始まって200~300年ほどの年月が過ぎてから人々の間に広まっていった「スーフィズム」というものについてお話ししたいと思いま...(2013/08/24)
- 世界の宗教
本日は、イスラームという宗教が生み出した美術や工芸、建築について、イスタンブルを題材に写真を交えながら、お話します。今日とりあげるイスタンブルは、キリスト教とイスラームの文化が重なり合った歴史...(2013/08/22)
- CIRの活動【活動報告】日本仏教心理学会、2013年12月15日、M・エプスタイン博士を招聘してシンポジウム。葛西研究員、司会。
日本仏教心理学会の学術大会が、12月15日、武蔵野大学(有明キャンパス)にて行われます。仏教瞑想を実践する精神分析家・マーク・エプスタイン博士を招いて、講演、シンポジウムが予定されています。また...(2013/08/09)
- CIRの活動【活動報告】日本宗教学会(国学院大学)にて、葛西研究員が報告します
2013年9月6日から8日まで、東京の国学院大学にて、日本宗教学会が行われます。葛西研究員も研究発表を予定しております。(2013/07/24)
- 書評『NHK趣味Do楽 籔内佐斗司流 仏像拝観手引 日本列島巡礼編』NHK出版(編集)
2013年4月 1000円(税別) 本書は2013年の4月から5月にかけてNHK Eテレで放送された『趣味Do楽 籔内佐斗司流 仏像拝観手引 日本列島巡礼編』の番組テキスト(NH...(2013/07/15)
- 研究員レポート【宗教情報】憲法改正が宗教界に与える影響――信教の自由と政教分離
2013年7月21日に迫った参議院議員選挙。最大の争点は、安倍政権の経済政策である。だが、憲法改正なども論点になっており、自民党や日本維新の会、みんなの党など改憲勢力が改憲発議に必要な3分の2...(2013/07/08)
- 研究員レポート【宗教情報】憲法改正と宗教界――憲法96条改正から憲法9条改正へ
2013年7月に迫った参議院議員選挙を前に、与党・自民党(自由民主党)は、憲法改正を参院選公約に掲げた。ただし、安倍晋三首相が意欲を見せていた、憲法改正の発議要件を緩和する憲法96条の先行改正...(2013/07/01)
- CIRの活動【活動報告】藤山研究員が寄稿した『現代宗教2013』が刊行されました。
年刊 『現代宗教』(国際宗教研究所編、秋山書店刊)の2013年版が6月25日に刊行されました。今年のタイトルは、「3.11後を拓く」。東日本大震災から3年目を迎え、あの大震災を踏まえて宗教界が...(2013/06/29)
- CIRの活動【活動報告】葛西研究員、白根研究員、「宗教と社会」学会に参加
「宗教と社会」学会第21回学術大会は、6月15日(土)、16日(日)の両日、皇學館大学を会場として開催されました。20年に一度の伊勢神宮・式年遷宮と重なるなか、141名の参加があったとのこと。 ...(2013/06/29)
- 世界の宗教
■サラーム(平安)の広まりがイスラーム世界 私は、イスラーム学・中東地域研究を40年ぐらいやっております。アラビア語がもともと専門ですが、アラビア語は、みなさんあまりなじみがないですね? アラビ...(2013/05/30)
- 研究員レポート【宗教情報】真言宗の宗会解散、最福寺の朝鮮総連本部落札を巡る新聞報道比較
この2~5月にかけて、高野山真言宗の宗会解散、最福寺による朝鮮総連(在日本朝鮮人総連合会)中央本部ビルの落札などが、一般紙でも報じられた。そこで、報道比較を行うことにする。 ■高野山真言宗の資...(2013/05/30)
- CIRの活動【活動報告】葛西研究員の共編著『ケアとしての宗教』明石書店より刊行
※全4巻の刊行を受けて、叢書の全編者8名のインタビューを敢行し、以下を書評コーナーに掲載しました。 叢書 宗教とソーシャル・キャピタル 編者たちに聞く 明石書店よりのシリーズ、宗教とソーシャ...(2013/05/23)
- 書評叢書 宗教とソーシャル・キャピタル 編者たちに聞く
表紙写真も印象的な4冊。 どんなシリーズですか? 司会:明石書...(2013/05/04)
- CIRの活動【活動報告】葛西研究員「十五分でわかる仏教心理学」
葛西賢太研究員が「十五分でわかる仏教心理学」を『人文会ニュース』115号(2013年4月)に寄稿しました。人文会とは、人文書を刊行している出版社の連合で、『人文会ニュース』は大書店などに置かれて...(2013/05/04)
- CIRの活動【活動報告】佐藤直実研究員が執筆に携わった『中国文化史大事典』が20年の歳月を経て、いよいよ刊行
きたる平成25年5月10日に、大修館書店より『中国文化史大事典』(編集代表:尾崎雄二郎、竺沙雅章、戸川芳郎)が刊行されます。20年以上もの歳月をかけて企画編集された、中国を知るためのいわば百科...(2013/04/28)
- 宗教こぼれ話第二十三回 「文明の十字路ウズベキスタンの多彩な宗教文化」
宗教情報センターのサイトには「地図から記事を探す」という検索方法があります。「中央アジア」を選択すると、「東西交易の要路であったため、イスラームを奉じる諸国のほか、イスラームと東方キリスト教会...(2013/04/25)
- 書評『宗教と現代がわかる本2013』 渡邊直樹(責任編集)
2013年3月 1600円(税別) 『宗教と現代がわかる本』シリーズは今回2013年の発行をもって第7回を数える。本年、伊勢神宮が62回目の式年遷宮を迎えるにあたり、本書にもそれ...(2013/04/12)
- CIRの活動【活動報告】佐藤直実研究員、京都における保養プログラムにて、仏教レクチャー
去る3月23日土曜日、京都の東山にある真澄寺別院・流響院にて、福島の女性任意団体Peach heart をお招きした保養プログラム「Restrip in 京都」が行われました。 ...(2013/03/23)
- 宗教こぼれ話第二十二回「ローマ法王には予想外の候補者が選ばれる?」※2.23初出に追記
※2013年2月23日掲載分に、新ローマ法王決定後、3月14日に追記を行いました。 ローマ法王ベネディクト16世が2月11日、高齢を理由に2月28日をもって辞任すると発表しました。法王は伝統的...(2013/03/14)
- 書評『神社のいろは(続)』『遷宮のつぼ』 神社本庁(監修)
一般の人々にとって、教典がない宗教である神道への取っかかりをつかむのは難しいのではないだろうか。『古事記』や『日本書記』を読んでも、押さえるべきツボがわからないと、ただの物語として頭のなかを通過...(2013/03/14)
- CIRの活動【活動報告】近日発売:2013年版『宗教と現代がわかる本』(平凡社)
宗教情報センターも企画/制作に関わっている『宗教と現代がわかる本』シリーズ、2013年版(特集は、「宗教者ニューウェーブ――今と向き合う宗教者たち」)が刊行されます。 本書は、現代の宗...(2013/03/04)
- 書評『看取り先生の遺言――がんで安らかな最期を迎えるために』奥野修司(著)
「看取り先生」とは、仙台で末期がんの患者たちに在宅医療を展開し、2012年9月にがんで逝去した医師の、岡部健のことである。岡部は、東日本大震災の後、仙台に超宗派(宗教・宗派間の壁を超える、とい...(2013/02/14)
- CIRの活動【活動報告】宗教情報センター2012年記事一覧
日々当サイトをご覧頂きまして、ありがとうございます。 2012年の宗教情報センターの記事を一覧にまとめましたので、一年を振り返るよすがにして下さい。 ■コラム ・第21回 いのちのリハビリテーシ...(2013/01/27)
- 書評『新世代の認知行動療法』熊野宏昭(著)
うつ病や各種依存症などの治療方法として近年脚光を浴びている認知行動療法。その中には、さまざまな理論的・技法的立場が含まれる。本書は現在重視されている「第三世代」の諸・認知行動療法を横断的に俯瞰...(2012/12/31)
- 研究員レポート【宗教情報】2012年の国内の宗教関連の出来事
東日本大震災から1年経って2012年には震災関連の報道はかなり減ったが、震災や原発事故からの復興は道のり半ばである。原発事故を機に脱原発運動が広がり、7~8月に公募した国民の意見では2030年代...(2012/12/25)
- CIRの活動【活動報告】東京スピリチュアルケア研究会(2013年1月18日)にて、葛西研究員がお話しします
同研究会からのお知らせをそのまま引用いたします。参加される方は、幹事の三澤久恵先生(連絡先は後述)までお申し込み下さい。-----------------東京スピリチュアルケア研究会(第 14 回)...(2012/12/20)
- 書評『韓国はなぜキリスト教国になったか』鈴木崇巨(著)、『韓国とキリスト教』浅見雅一・安廷苑(著)
韓国は総人口の約3割がキリスト教徒である。プロテスタントとカトリックの比率は、ほぼ2対1とプロテスタント信者が多い。首都ソウルには信者数100万人とも約75万人とも言われる世界最大のプロテスタ...(2012/11/12)
- 世界の宗教
〈出会い、気づき、変化する〉 ...(2012/11/03)
- 書評『生殖技術』
世界初の体外受精児が1978年に英国で誕生し、日本でも1983年に誕生してから、すでに30年もの歳月が流れている。いまや日本で体外受精や顕微授...(2012/11/03)
- 研究員レポート【こころと社会】「世界の宗教事情・フランス編」第二回:パリで復活祭を迎えて(ミサ編)
前回のレポート( 「第一回:パリで復活祭を迎えて――街中編――」 )では、復活祭を控えたフランスのパリを舞台に、街の様子などについて報告を行った。今回は、フランスのカトリック教徒にとっての復活祭に...(2012/11/01)
- 研究員レポート【宗教情報】出生前診断と宗教
※「障がい者」「障碍者」等の表記もあるが、ここでは新聞表記に基づき「障害者」とする。1.新型出生前診断の導入をめぐって 2011年10月から米国のシーケノム社が始めた新型出生前診断が話題となって...(2012/10/28)
- CIRの活動【活動報告】米国より、瞑想を応用した医療実践者、ジョン・カバットジン博士の招聘
瞑想を応用した医療実践、マインドフルネスストレス低減法(MBSR)の開発者である、ジョン・カバットジン博士が、11月に来日します。博士は、上座部のヴィパッサナー系の瞑想と禅にヒントを得て、瞑想を...(2012/10/19)
- CIRの活動【活動報告】雑誌『サンガジャパン』のロングインタビュー
仏教と現代社会を考える雑誌『サンガジャパン』11号は、「なぜ、いま瞑想なのか」と題された特集ですが、葛西研究員へのロングインタビューが掲載されています。インタビューでは、静かに自分を見つめる時間...(2012/10/13)
- CIRの活動【活動報告】葛西研究員寄稿の、Handbook of Contemporary Japanese Religions、Brill社より刊行
Prohl Inken and John Nelson, Handbook of Contemporary Japanese Religions, Brill, 2012が刊行されました。葛西研究員も、Theosop...(2012/10/13)
- CIRの活動【活動報告】葛西研究員の寄稿した『文化と霊性』刊行
『文化と霊性』(慶応大学出版会)が刊行されます。慶応義塾大学で行われたリレー講義をベースに執筆されたものです。樫尾直樹先生(慶応大学准教授)の編集。葛西研究員も「瞑想とその周辺」の一章を寄稿し...(2012/10/13)
- 書評現代における聖地の意味を問う二冊――宗教、巡礼、ツーリズム――
『宗教とツーリズム――聖なるものの変容と持続』 山中弘(編著) 世界思想社 2012年7月 2100円(税別) 『聖地と祈りの宗教社会学――巡礼ツーリズムが生み出す共同性』 岡本亮輔(著) 春風...(2012/09/27)
- 宗教こぼれ話第二十一回「イスラム教だけじゃない宗教冒涜への不快感」
●反米デモの原因はイスラム教冒涜への反発? イスラム教の預言者ムハンマドを冒涜した映画が米国で製作され、イスラム教徒が中東やアジア各地で反米デモを展開しましたが、その背景は各国様々です。 リビア...(2012/09/26)
- CIRの活動【活動報告】葛西研究員、日本宗教学会、日本心理学会、マインドフルネス・フォーラムにてお話ししました
葛西賢太研究員は、9月、以下の三箇所で研究報告・講演を致しました。下線が引かれたタイトル部分をクリックすると、葛西研究員の配付資料などがダウンロードできます。 日本宗教学会(皇學館大学):「...(2012/09/18)
- CIRの活動【活動報告】佐藤直実研究員の論文が『経典とは何か(二)ー経典の成立と受容展開』に掲載されました。
2012年8月に刊行された日本佛教学会編『経典とは何か(二)ー経典の成立と受容展開』(平楽寺書店,)に、佐藤直実研究員による論文「大乗『大般涅槃経』重訳チベット語訳の有用性」が掲載されております。...(2012/09/12)
- CIRの活動【活動報告】「地図から記事を探す」機能を追加しました
当サイトに「地図から記事を探す」機能が追加されました。長文の記事のみですが、世界14のエリアを示す地図をクリックすると、そのエリアに関連する記事を見つけることができます。ページ右上の「地図から記...(2012/08/24)
報道レビュー 検索結果
12月07日 「宗教2世」の当事者でつくる「宗教2世問題ネットワーク」は東京都内で会見を開き、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題を受けた被害者救済新法案について、消費者庁などに新法案の修正などの要望書を提出したと発表 法律への「条文解釈は裁判所が行う」との明記を要望 | 2022/12/08 朝日新聞 |
---|---|
12月07日 「宗教2世」の当事者でつくる「宗教2世問題ネットワーク」は東京都内で会見を開き、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題を受けた被害者救済新法案について、消費者庁などに新法案の修正などの要望書を提出したと発表 | 2022/12/08 朝日新聞 |
12月07日 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題を受けた被害者救済新法案の修正について、与党と立憲民主党、日本維新の会が事実上合意 寄付を勧誘する際の配慮義務規定に反した法人名を「公表」するなど修正要求が一部反映されるなどしたため立憲と維新が法案に賛成する方針を決定 | 2022/12/08 朝日新聞 |
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)教団家庭教育局が編集し2014年8月に発行された「祝福家庭のための侍義(じぎ)生活ハンドブック」の2017年2月改訂版に「(養子縁組の)合意がなされたら、必ず家庭教育局に報告が必要」と記載 | 2022/12/07 毎日新聞 |
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が編集し2003年10月に発行された信者向けの小冊子の中に、信者同士の養子縁組で「本部家庭局が仲介」する姿勢を示し、多くの成立を目指す記述 | 2022/12/07 毎日新聞 |
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題を受け、共同通信社が48の宗教法人に救済法案などに関して行ったアンケートに24法人が回答 不当な勧誘により困惑した状態での寄付は取り消し可能との規定に16法人が「賛成」、「どちらとも言えない」が6法人、「反対」は2法人 | 2022/12/07 産経新聞 |
12月06日 インドネシア議会は婚前・婚外性交渉や同棲を禁止し、大統領侮辱罪を新設し、建国5原則と異なる思想や意見の表明も犯罪とする刑法改定案を可決 | 2022/12/08 しんぶん赤旗 |
12月06日 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題を受け、国会審議中の高額寄付被害の救済・防止法案について「宗教2世」の団体が岸田文雄首相らに対し、法案の修正などを求める要望書を提出 | 2022/12/07 読売新聞 |
12月06日 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題を巡り、高額寄付被害を救済・防止する法案が衆院本会議で審議入り 政府は政府提出法案にも関わらず与野党協議を経て閣議決定し、5日には自民党が野党に修正案を提示する異例の経過 | 2022/12/07 読売新聞 |
12月06日 厚生労働省と東京都が実施した養子縁組あっせん調査で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が、養子縁組あっせん法が施行された2018年度以降に計31件の養子縁組があったと回答したことが判明 | 2022/12/07 産経新聞 |
英国で公表された2021年実施国勢調査で、英国全体の約9割を占める南部イングランドと西部ウェールズでキリスト教徒が初めて人口の半数割れ | 2022/12/06 毎日新聞 |
12月05日 ロシアのプーチン大統領は、性的少数者を含む「非伝統的な性的関係」に関する情報発信(宣伝)を全面的に禁止する法案に署名し、同法が成立 | 2022/12/07 しんぶん赤旗 |
12月05日 厚生労働省は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が奨励していた養子縁組の実態把握のため教団本部へ送付した5日が回答期限の質問書について、回答書が届いたと発表 | 2022/12/06 産経新聞 |
12月05日 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の元信者の女性は、野党ヒアリングで献金の返金を請求しないとの念書に9月15日付で署名して教団側に提出したが、11月に脱会を決めて念書の撤回を求めたところ、原本が同30日付の消印で返送されてきたと証言 | 2022/12/06 産経新聞 |
12月05日 自民党は、立憲民主党、日本維新の会との3党幹事長会談で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題を受け、高額寄付被害を救済・防止する法案の修正案を提示 | 2022/12/06 読売新聞 |
共同通信社が11月に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係を尋ねたアンケートで、教団や関連団体などとの接点を認めた都道府県議334人のうち、選挙支援ありと回答したのは33人(自民31人、無所属2人) 教団関連団体などで役職就任歴ありは自民33人と無所属2人で、うち自民1人は現役 教団側との関係は自民279人のうち3人が継続中で、13人は無回答 | 2022/12/05 毎日新聞 |
共同通信社が11月に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係を尋ねたアンケートで、接点を認めた都道府県議334人に教団関連の行事などに関して複数回答形式で尋ねたところ①あいさつや講演91人②出席240人③ビデオメッセージ4人④祝電37人⑤秘書ら代理出席5人 会費支出は61人で自民が7割 | 2022/12/05 毎日新聞 |
共同通信社が11月に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係を尋ねたアンケートで、教団や関連団体などとの接点を認めた都道府県議334人の内訳は、自民279人、立憲民主党7人、日本維新の会7人、公明党11人、国民民主党1人、その他2人、無所属27人 | 2022/12/05 毎日新聞 |
共同通信社が11月に全国の都道府県議、知事、政令指定都市市長を対象に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係を尋ねたアンケートで、教団や関連団体などと接点があったとした都道府県議は少なくとも334人うち自民党が8割超 知事は13人、市長は9人 | 2022/12/05 毎日新聞 |
12月03日 イランメディアは、へジャブの着用を巡る抗議デモが続くなか、検事総長が、街頭で服装などを取り締まる風紀警察が廃止されたと述べたと報道 | 2022/12/05 読売新聞 |
過激派組織「イスラム国」が11月30日に発表したアブハサン・ハシミ指導者の死亡について、敵に追い詰められた末の自爆死だったとロイター通信が報道 | 2022/12/03 しんぶん赤旗 |
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)における信者間の養子縁組を巡り、養子縁組のあっせん事業が許可制となった2018年4月以降の縁組が31件あったことが関係者への取材で判明 | 2022/12/03 読売新聞 |
12月02日 ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアのプロパガンダ(政治宣伝)に加担しているなどとして、露正教会の影響下にあるウクライナ国内の教会組織の活動を禁じる法案を議会に上程する考えを表明 | 2022/12/08 産経新聞 |
12月02日 杉田水脈総務政務官は参院予算委員会で、過去にLGBTQなどの性的少数者を「生産性がない」と表現したことなどについて「傷つかれた方々に謝罪し、そうした表現を取り消す」と謝罪 | 2022/12/03 毎日新聞 |
12月01日 アフガニスタンのイスラム主義組織タリバン暫定政権が米政府系の2つのラジオ局による放送の受信を13州で禁止したと発表 一方で国営バフタル通信は11月28日には、暫定政権がシャリア専門の国営ラジオ局を「ラジオ・シャリア」を東部ラグマン州に設立したと報道 | 2022/12/08 しんぶん赤旗 |
12月01日 2022ユーキャン新語・流行語大賞のトップテンが発表され、年間大賞にプロ野球のヤクルト・村上宗隆選手をたたえる言葉「村神様」、賛否両論を巻き起こした安倍元首相の「国葬儀」、銃撃事件の容疑者が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)信者の子であったことから注目された「宗教2世」などがトップテン入り | 2022/12/02 毎日新聞 |
11月30日 過激派組織「イスラム国」は、アブハサン・ハシミ・クライシ指導者が戦闘で死亡したとインターネット上に声明を発表 | 2022/12/02 朝日新聞 |
11月30日 ロシア上院は、同性愛と小児性愛などを「非伝統的な性的関係」としてメディアを含めて情報発信をほぼ禁止する法案を可決 | 2022/12/02 朝日新聞 |
11月30日 同性婚を認めない民法や戸籍法の規定は憲法違反として同性カップルらが国に損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁は「違憲状態」と指摘したが法制度は「立法裁量に委ねられている」として「合憲」と結論、賠償請求は棄却 | 2022/12/01 日本経済新聞 |
霊感商法や献金などについて、9月以降に日本弁護士連合会に寄せられた相談のうち389件を分析したところ、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に関する相談が約8割に上ったことが日弁連のまとめで判明 うち128件(41%)は1000万円以上の被害 | 2022/11/30 読売新聞 |
11月29日 シンガポール議会は、男性同士の性行為を違法とする刑法377A条を削除して合法化する刑法改正案を可決 一方で、婚姻を男女間に限定する法的根拠を強化する憲法改定案を可決 | 2022/12/01 しんぶん赤旗 |
11月29日 ロシア外務省のザハロワ情報局長は通信アプリ「テレグラム」への投稿で、フランシスコ・ローマ教皇がロシア側のウクライナ侵攻についてキリスト教徒でない少数民族が最も残虐と発言したことを批判して「ロシアには信仰の異なる多くの民族がおり、チェチェン人、ブリヤート人も含めて『一つの家族』だ」と主張 | 2022/12/01 毎日新聞 |
11月29日 絞首刑での死刑執行は残虐な刑罰を禁じる憲法に違反するとして、死刑囚3人が国に対し、執行の差し止めや計3300万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴 | 2022/11/30 読売新聞 |
11月28日 フランシスコ・ローマ教皇がロシアのウクライナ侵攻を巡り、ロシア側でもキリスト教徒ではない少数民族のチェチェン人とブリヤート人の部隊が「最も残虐な」戦闘を実施していると11月22日に米国のカトリック系雑誌「アメリカ」によるインタビューで述べたことが明らかに | 2022/12/01 毎日新聞 |
11月28日 米CNNテレビは、サッカーW杯カタール大会に出場中のイラン代表が、29日の米国戦を控え、適切な行動を取らなければ選手らの家族が刑務所行きや拷問を受けると革命防衛隊側に脅されていたと報道 代表選手は21日のイングランド戦で国歌を斉唱せず、反ヘジャブデモに連帯を示したとみられていた | 2022/11/30 東京新聞 |
11月26日 バチカンは、中国が2018年に結んだ暫定合意に反して独自に聖職者を任命したとして「驚いており、遺憾だ」とする声明を発表 中国江西省南昌市で24日にバチカン公認司教を教区補佐司教とする任命式が行われたと批判 | 2022/11/29 産経新聞 |
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の創始者・文鮮明が2002年に韓国内で信者に向けて行った説教で、日本の天皇を「平凡」と表現し、その約2年後には長崎県の対馬を「韓国の土地」と明言していたことが毎日新聞による発言録の確認で判明 | 2022/11/26 毎日新聞 |
11月25日 アフガニスタンのイスラム主義組織タリバン暫定政権が、女性や少女を学校や大学だけでなく公園やトレーニング施設からも排除していることについて、国連の専門家グループが人道に対する罪となりうると非難声明を発表 | 2022/11/27 しんぶん赤旗 |
11月25日 香港の裁判所は、2019年の反政府デモ参加者を支援する「612人道支援基金」を登録せず運営したとして逮捕・起訴された陳日君枢機卿らに対し、罰金400香港ドル(約7万円)の判決 | 2022/11/27 しんぶん赤旗 |
11月25日 自民党の石橋林太郎衆院議員の資金管理団体「石橋林太郎後援会」が2021年12月に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の政治組織「国際勝共連合広島県本部」に年間購読料として1万1280円を支出していたことが、広島県選挙管理委員会が公表した政治資金収支報告書で判明 | 2022/11/27 しんぶん赤旗 |
11月25日 秋葉賢也復興相が代表の自民党宮城県第二選挙区支部が2021年7月に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体「世界平和連合宮城県連合会」に「会費」名目で2万4000円を支出した問題で、秋葉氏の事務所は、会費ではなく月刊誌『世界思想』の購読料だったとしんぶん赤旗に回答 | 2022/11/27 しんぶん赤旗 |
霊視商法詐欺事件を起こしたとされる宗教法人明覚寺(和歌山県)に対する解散命令の関連記録を、和歌山地裁が廃棄していたことが判明 廃棄時期は不明 | 2022/11/25 東京新聞 |
1995年の地下鉄サリン事件などを受け、東京地裁に申し立てられたオウム真理教の解散命令請求に関する全ての記録が2006年3月8日に廃棄されていたことが判明 | 2022/11/25 東京新聞 |
11月24日 サッカーイラン元代表でクルド人のウォリア・ガフーリ選手が「代表チームを侮辱し、政権に対するプロパガンダを広めた」として逮捕された ヘジャブの着用が不適切として拘束されたクルド人女性が死亡したことへの抗議デモに支持を示したためとみられる | 2022/11/26 毎日新聞 |
11月24日 ロシア下院は性的少数者に関する「宣伝」を全面的に禁止する改正法案を全会一致で可決 | 2022/11/26 読売新聞 |
11月24日 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の被害救済のため、全国200人以上の弁護士が参加する弁護団が設立され、東京都内で会見を開催 | 2022/11/25 朝日新聞 |
11月24日 国連人権理事会はスイス・ジュネーブで緊急の特別会合を開き、ヘジャブをめぐる反政府デモが続くイランの人権状況について調査を開始する決議を採択 | 2022/11/25 朝日新聞 |
1998年3月、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の創始者・文鮮明が韓国内で信者に向けて行った説教の中で、日本国内の預貯金は「皆さんのためのもの」と語っていたことが毎日新聞による発言録の確認で判明 | 2022/11/24 毎日新聞 |
11月23日 イランで2カ月以上続く反政府デモをめぐり、最高指導者ハメネイ師のめいが現体制を非難する内容の動画をネットに投稿した後、逮捕された | 2022/11/29 朝日新聞 |
11月23日 イスラム主義組織タリバン暫定政権の影響下にあるアフガニスタン南部ウルズガン州で、携帯電話の通信に必要となるSIMカードの女性への販売が禁じられたと地元民放トロTVが報道 州当局者によると、女性の販売員不在が理由 | 2022/11/25 しんぶん赤旗 |
テレビ番組ガイド・レビュー 検索結果
歴史探偵 ハワイ 神々と暮らす島 |
|
2024/1/31 (Wed) 16:15~17:00 NHK総合
|
|
令和5年 皇室この一年 |
|
2023/12/29 (Fri) 7:20~8:00 NHK総合
|
|
京都・天下人が愛した美 北川景子が迫る名宝の秘密 二条城、醍醐寺、智積院… |
|
2023/12/27 (Wed) 21:00~22:54 BS日テレ
|
|
京都浪漫 悠久の物語【師走の風物詩をめぐる~鈴虫寺・知恩院・萬福寺~】 |
|
2023/12/25 (Mon) 20:00~20:58 BS11
|
|
あなたの知らない京都旅~1200年の物語~ 「都のナンバーワン巡り 2時間SP」 |
|
2023/12/21 (Thu) 21:00~22:57 BS朝日
|
|
クローズアップ現代 選 疑惑の王国 オウム真理教 ~エリート青年 出家の軌跡~ |
|
2023/12/20 (Wed) 00:40~01:11 NHK総合
|
|
BS世界のドキュメンタリー「民主化なき近代化 サウジアラビア 核心への旅」 |
|
2023/12/18 (Mon) 22:40~23:30 NHK BS
|
|
京都浪漫 悠久の物語【八幡の歴史秘話~石清水八幡宮・松花堂庭園ほか】 |
|
2023/12/18 (Mon) 20:00~20:58 BS11
|
|
フロンティア 日本人とは何者なのか |
|
2023/12/18 (Mon) 00:25~01:25 NHK総合
|
|
スピリチュアルジャパン「恐山」 |
|
2023/12/14 (Thu) 15:10~15:35 NHK BS
|
|
今井翼タイ縦断鉄道の旅 北から南まで1600キロ! |
|
2023/12/13 (Wed) 22:00~22:27 BS日テレ
|
|
第31回FNSドキュメンタリー大賞 最後の声~死因究明から未来を描く解剖医~ |
|
2023/12/11 (Mon) 3:00~3:55 BSフジ
|
|
こころの時代 シリーズ「空海の風景」 前編”天才”の旅立ち~大唐渡海の夢~ |
|
2023/12/9 (Sat) 13:00~14:00 NHKEテレ3東京
|
|
謎解き!伝説のミステリー 徳川家の謎がわかる12の神社仏閣SP |
|
2023/12/6 (Wed) 19:00~21:54 テレビ朝日
|
|
BS世界のドキュメンタリー▽庭師ロイ・スミの“借景”日系カナダ人の歴史と祈り |
|
2023/12/6 (Wed) 22:40~23:22 NHK BS
|
|
京都浪漫 悠久の物語【歌で巡る秋景色~渡月橋・二尊院・東福寺・清閑寺】 |
|
2023/11/27 (Mon) 20:00~20:58 BS11
|
|
京都浪漫 悠久の物語【花ごよみ~妙蓮寺・楊谷寺・勝林寺・八大神社~】 |
|
2023/11/27 (Mon) 19:00~20:00 BS11
|
|
暦に集う 「洪鐘祭」 |
|
2023/11/26 (Sun) 20:54~21:00 BS朝日
|
|
小さな旅「千年のときを超えて ~京都市 鞍馬~」 |
|
2023/11/26 (Sun) 8:00~8:25 NHK総合
|
|
日曜美術館 まなざしのヒント 特別展やまと絵 |
|
2023/11/19 (Sun)20:00~20:45 NHKEテレ1
|
|
寺島実郎の世界を知る力 ★全体知を通して本当のことを知り考える |
|
2023/11/19 (Sun)11:00~11:55 TOKYO MX1
|
|
こころの時代 アーカイブシリーズガザに暮らして(2)紛争の地から声を届けて |
|
2023/11/18 (Sat)13:00~14:00 NHKEテレ
|
|
NHK特集 選「命もえつきる時 ~作家 檀一雄の最期~」 |
|
2023/11/13(Mon) 18:10~18:55 NHKBSプレミアム
|
|
Journeys in Japan 和歌山 天空の聖地 高野山 |
|
2023/11/8(Wed) 5:00~5:30 NHKBS1
|
|
こころの時代 アーカイブ・シリーズ ガザに暮らして(1)ガザに“根”を張る |
|
2023/11/5 (Sun )5:00~6:00 NHKEテレ
|
|
NHKスペシャル シリーズ“宗教2世” 神の子はつぶやく |
|
2023/11/3 (Fri) 22:00~23:30 NHK総合
|
|
あなたの知らない京都旅~1200年の物語~ 「厳島神社 京都と繋がる世界遺産」 |
|
2023/11/2 (Thu) 21:00~21:54 BS朝日
|
|
英雄たちの選択 選 神を創った将軍 ~徳川家光の戦略~ |
|
2023/11/1 (Wed) 20:00~21:00 NHKBSプレミアム
|
|
NHKスペシャル シリーズ“宗教2世” ドキュメント“宗教2世”を生きる |
|
2023/10/29 (Sun) 21:00~21:50 NHK総合
|
|
日曜美術館“描く”という祈り 日本画家・西田俊英 |
|
2023/10/29 (Sun) 9:00~9:45 NHKEテレ
|
|
あなたの知らない京都旅~1200年の物語~ 「名所を彩る京の月」 |
|
2023/10/26 (Thu) 21:00~21:54 BS朝日
|
|
アナザーストーリーズ 運命の分岐点 金閣炎上 若き僧はなぜ火をつけたのか |
|
2023/10/24 (Tue) 23:50~00:35 NHK総合
|
|
京都浪漫 悠久の物語【紅葉の名所、歴史秘話~高台寺・圓徳院・青蓮院~】 |
|
2023/10/23 (Mon) 20:00~20:58 BS11
|
|
NHK特集 天平の秘宝 ~正倉院宝物を探る~ |
|
2023/10/23 (Mon) 18:10~19:00 NHKBSプレミアム
|
|
BS世界のドキュメンタリー選▽フラとニョニョの助産録~ミャンマー・ラカイン州 |
|
2023/10/23 (Mon) 13:00~13:50 NHKBS1
|
|
情熱大陸【仏像彫刻師▽木像に命を吹き込む名人親子3代!新たな徳川家康像を彫る】 |
|
2023/10/22 (Sun) 23:15~23:45 TBS
|
|
特別展「京都・南山城の仏像」オススメ |
|
2023/10/10 (Tue) 21:54~22:00 BSテレ東
|
|
テレビ東京 みうらじゅん&いとうせいこう仏像のおもしろい世界 |
|
2023/10/09 (Mon) 2:50~3:15 テレビ東京1
|
|
<FNSドキュメンタリー大賞>最期を選ぶ~安楽死のない国で私たちは~ |
|
2023/10/08 (Sun) 1:45~2:45 フジテレビ
|
|
シネマ「尼僧物語」<字幕スーパー><レターボックスサイズ> |
|
2023/10/05 (Thu) 13:00~15:33 NHKBSプレミアム
|
|
京都浪漫 悠久の物語【名宝の秋~永観堂、聚光院・里帰りの国宝襖絵ほか】 |
|
2023/10/02 (Mon) 20:00~20:58 BS11イレブン
|
|
趣味どきっ! 関東会いに行きたい仏さま (8)仏像アジアツアー |
|
2023/10/02 (Mon) 12:15~12:40 NHKEテレ
|
|
発見!ニッポンの神業スペシャル!▽第六弾!世界遺産・高野山の秘密と弘法大師の奇跡 |
|
2023/09/30 (Sat) 21:00~22:54 BS日テレ
|
|
よるパ!【京都・南山城の仏像】 |
|
2023/9/28 (Thu) 3:05~3:20 テレビ東京
|
|
奈良ふしぎ旅図鑑#390 |
|
2023/9/27 (Wed) 20:54~21:00 BS-TBS
|
|
クイズプレゼンバラエティー Qさま!! |
|
2023/9/25 (Mon) 20:40~21:54 テレビ朝日
|
|
町山智浩のアメリカの今を知るTV In Association With CNN |
|
2023/9/21 (Thu) 22:30~22:54 BS朝日1
|
|
京都浪漫 悠久の物語 百万遍から神楽岡~庶民に寄り添う知恩寺と女性を救う真如堂 |
|
2023/9/18 (Mon) 20:00~20:58 BS11イレブン
|
|
シリーズウェルビーイング1▽LIFE SHIFTにっぽん リンダ・グラットン |
|
2023/9/18 (Mon) 15:05~15:55 NHKEテレ3東京
|
|
ダイドーグループ日本の祭り #546 水に感謝 ~徳島・轟神社秋季例大祭~ |
|
2023/9/16 (Sat) 18:00~18:55 BS12
|